職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
18年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
Plan・Do・Seeの総合職に興味を持ったきっかけ
社員の方がかっこよく見えたから。
Plan・Do・Seeの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
1.商社であるかどうか。
2.ある程度の仕事内容が想像でき、なおかつ未知である部分があるかどうか。
3.働いている人の魅力があるかどうか。
4.人事に魅力があるかどうか。
阪和興業、岩谷...
選考の感想
同業他社と比較してPlan・Do・Seeの総合職の選考で重要視されたと感じること
正直にいうと、プラン・ドゥ・シーの同業他社は1社も受けていないです。自分は商社を中心に見ていたのでブライダル関係やホテル関係はこの一社のみです。そのため比較対象がありません。
しかし言えること...
他社と比べた際のPlan・Do・Seeの総合職の魅力
社員の方との距離感はものすごく近く感じた。
面接と聞いていても、フラットな席に座り、面接用の部屋が用紙されているわけではなく、社員の方がたが普段から働いているところで、面接を受けることができた...
Plan・Do・Seeの総合職の選考で工夫したこと
面接の数が他社と比べ非常に多いです。その上質問がかぶることはほぼなく、深堀の深堀のさらに深堀くらいまで聞かれます。そのため、自己分析が半端であると面接本番でへまを打つと思っていたので、自己分析は...
Plan・Do・Seeの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
Plan・Do・Seeの総合職を受ける後輩へのメッセージ
自己分析は本当に重要です!!
面接回数が多い上に人によってその回数もなぜか違いますが、困惑せずにやり切りましょう!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。