職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
No.352212 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
駒沢女子大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬の4日間 |
---|---|
実施場所 | 明神会館、表参道のドレスサロン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 2人(日によって各部署の方が参加) |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | 所属大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークで結婚式のプランニングをするもの。プランナーの方とスタイリストの方が来てくださる日があり、それぞれお話やアドバイスを聞き、プランニングしていく。3日目にはパソコンを持参し、グループでスライドを作成していく。最終日にはグループ発表、優秀賞が決まる。
ワークの具体的な手順
初日に企業の説明を受け、次の日にはドレスサロンにてドレスやタキシードの見学、実際に着用もできる。3日目にはプランナーの方の話を聞き、やりたいコンテンツや雰囲気、新郎新婦の特徴などを一から構成し、それに合ったプランニングを進めていく。
インターンの感想・注意した点
正解がないなかで一からプランニングをすることの大変さと詰め込めば素敵なものになるという確証がないこと、引き算することも大切ということを学んだ。また、参加中の所作(足が揃っているか、背筋、あいさつ)への気配り意識が高まった。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者のみ早期選考に案内される
インターン中の参加者や社員との関わり
社用ラインを交換してくださるので、不安な点や不明点の連絡が取れる。また、会場に入った際や休憩時間など気さくに挨拶してくださりとても和やかな雰囲気だった。学生の顔と名前を一致させてくださっていたのが印象的だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とても上品で清楚なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上品でありながら、気さくで会話をしたいと思わせてくれる様な暖かさのある人ばかりだった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。