職種別の選考対策
年次:
25年卒 専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
No.340404 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 明神会館 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 30人弱ほど |
参加学生の属性 | 幅広い大学や専門学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目に業界説明、企業説明、職務説明、自己分析ワークを行なった。(5時間)
2日目にはプランナーになりきった課題解決ワーク、スタイリストになりきった課題解決ワーク、社員の方との座談会などが行われた。(4時間)
ワークの具体的な手順
お客様設定がされている状態の中でこのお客様にはどんな式場が合うかのプランナーとしてのワークと、お客様設定がされている状態でこのお客様にはどんなドレスが相応しいかのスタイリストとしてのワーク
インターンの感想・注意した点
終始社員の方がみんな明るく優しい方ばかりだったので緊張しすぎることもなく、グループの学生ともワークなどを通して仲良くなることができ楽しい2日間となった。ブライダルに対してなんの知識もない中参加したが、2日間を通してかなり理解が深まり自分とのマッチングも図れたため有意義な時間だったと思う。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
参加者限定セミナー案内や早期選考案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中なども社員の方が回っていてくださり何か困ったことがあれば話しかけやすい雰囲気だったのでとても進めやすかった。最後には座談会の時間も多くあり、そこで疑問は全て解消することができよかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
女性社会ですこし怖いのではと感じていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
常に人と話す機会が多く素敵な結婚式を作り上げる仕事のプロだからこそとても明るく笑顔の絶えない方達ばかりでみな人の良さを話されていたのでとても温かい雰囲気だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。