25年卒 コンテンツ制作・報道部門
コンテンツ制作・報道部門
No.260987 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
志望する分野をひとつ選んでください。 ※日テレ採用サイトで募集要項を確認した上で選択してください。
【コンテンツ制作】バラエティー
ゼミ・専攻・研究内容(既卒の方は職歴も記入) (90字以内)
研究内容「GPSを利用した◯◯の追跡と生態系保全」
得意な外国語とその程度(資格の点数や会話のレベル)/留学経験/資格(簿記、ITパスポートなど)/受賞歴/プログラミングスキルや映像制作の経験、各種メディア出演歴など、アピールできる特技があればお書きください。 (150字以内)
◯◯取得
様々な業界や職種がある中で、「日本テレビ」の「コンテンツ制作/報道部門」の仕事を志望する理由と入社してから取り組みたい仕事を具体的にお書きください。また、その仕事であなたの強みをどのようにいかせるかについてもお書きください。 ※入社後すぐに取り組む仕事だけではなく、長期的な視点で自身のキャリアを考えてお書きください。 (250字以上350字以内)
高校時代の入院経験が、「日本テレビ」の「コンテンツ制作/報道部門」での仕事への熱い志望を形成しました。病室で視聴した「世界の果てまでイッテQ!」は、私の心の支えとなり、笑顔を取り戻しました。この経験から、視聴者に感動や笑顔を提供し、社会全体にポジティブな影響を与える仕事を通じて、自身の使命を実...
今までの人生で、「自分が1番成長した」と思う経験は何ですか?それが「いつのどんな経験」で、その経験により「自身がどのように成長したか」を具体的に詳しくお書きください。※動画の内容と一部重複していても構いません。(300字以上400字以内)
私が一番成長した経験は、大学2年生の時に◯◯サークルの◯◯代表として学園祭のメインステージに出演した経験です。大学1年生の頃まで、◯◯は、最も苦手な分野でした。しかし、大学受験で◯◯に救われたことがきっかけで、◯◯活動を始めました。最初は◯◯中◯◯ほどの位置で、自分の◯◯技術や◯◯理解力が他の...
上のエピソードをひとことで表す、キャッチ―でわかりやすいタイトルを付けてください。 (30字以内)
登山家のような◯◯
これまで見てきた映像コンテンツの中で、あなたの「心が動いた忘れられないシーン」を具体的に教えてください。なぜ心が動かされたのか、その理由と共にお書きください。※コンテンツのジャンルは問いません。 (250字以上350字以内)
「世界の果てまでイッテQ!」の「出川哲朗はじめてのおつかい」の一場面です。理由は2点あります。まず、出川さんが英語が得意でないことを自虐的に笑いに変え、挑戦的な姿勢を見せたことが一因です。このシーンは、自己嘲笑を通じて、失敗や弱点を受け入れ、それを笑いに変える姿勢が魅力的でした。さらに、出川さ...
今の時代に、より多くの老若男女が「見たい!」もしくは「知りたい!」と思う映像コンテンツ企画を考えてその企画書をお書きください。また、その映像コンテンツ企画を通して、世の中の人達に何を伝えたいかもお書きください。 30字以内でタイトルもつけてください。 ※ジャンルは問いません。ご自身の志望分野を踏まえてお考えください。 ※より多くの人が見たくなる「工夫」や「仕組み」を考えて、お書きください。 ※具体的なネタ例や展開案(ドラマの場合はストーリー展開、報道企画の場合は何をどう取材するか等)を記載してください。 ※その企画のどこが一番面白いポイントなのかを明記してください。 (『面白い』とは、「笑い」には限りません。「知的好奇心をくすぐる」、「驚き」、「感動」なども『面白い』に含みます。) ※複数の企画案を書くのではなく、1本の企画に絞って具体的にお書きください。 企画タイトル(30文字以内)
日テレで宇宙の世界へ
企画内容詳細 (400字以上600字以内)
この映像コンテンツは、宇宙探査者たちの魅力的な冒険を追跡し、視聴者に宇宙への興奮を伝えるドキュメンタリーシリーズです。シリーズは毎回、異なる宇宙ミッションに焦点を当て、宇宙飛行士や科学者の生活、挑戦、発見を捉えます。たとえば、最初のエピソードでは、次世代の有人火星ミッションに参加するクルーのト...
企画を通して、世の中の人たちに伝えたい事(メッセージ)(30文字以内)
挑戦と探求心は、未知への扉を開き、未来を形づくる力です
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合