職種別の選考対策
年次:
25年卒 コンテンツ制作・報道部門
コンテンツ制作・報道部門
No.250897 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 コンテンツ制作・報道部門
コンテンツ制作・報道部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
様々な業界や職種がある中で、「日本テレビ」の「コンテンツ制作/報道部門」の仕事を志望する理由と入社してから取り組みたい仕事を具体的にお書きください。また、その仕事であなたの強みをどのようにいかせるかについてもお書きください。
テレビの「壁」を越えたクロスメディア展開出来る番組を制作したいからである。昨今、視聴率が低い番組を批判している記事を見る。しかし今は視聴率だけの時代ではないと感じている。テレビの「枠」だけで留まるのではなくTVerなどの配信サービスでの配信や、映画、イベントなどといったクロスメディア展開してい...
今までの人生で、「自分が1番成長した」と思う経験は何ですか?それが「いつのどんな経験」で、その経験により「自身がどのように成長したか」を具体的に詳しくお書きください。
大学年生の時に大学で◯◯になった経験である。私は大学に推薦で入学したのだが、推薦入試を知人に明かすと、卑下される事があり悔しい思いをした。私はその侮蔑をバネにして「推薦でも成績トップになってやる」と決心し、その一念で勉学に没頭した。常に予習と復習は欠かさず、難しい内容の授業があった時には必ず授...
上のエピソードをひとことで表す、キャッチ―でわかりやすいタイトルを付けてください。
あの日の侮蔑を自身のバネに!成し遂げた成績トップの夢
これまで見てきた映像コンテンツの中で、あなたの「心が動いた忘れられないシーン」を具体的に教えてください。なぜ心が動かされたのか、その理由と共にお書きください。
ビストロSMAP最終回でタモリさんが「友達なんかいらない」と発言したシーンである。当時私は友達をつくるのがあまり得意ではなく、友達関係に悩んでいた。そんな時にこの発言をしていたシーンを見た。「友達なんかいらない」これだけを聞くと「えっ?」と思うけれども、友達の多さで人生の勝敗を決めるのではなく...
今の時代に、より多くの老若男女が「見たい!」もしくは「知りたい!」と思う映像コンテンツ企画を考えてその企画書をお書きください。その映像コンテンツ企画を通して、世の中の人達に何を伝えたいかもお書きください。30字以内でタイトルもつけてください
タイトル:「便利の道も不便から」
【企画概要】
今の時代、世の中は便利になっている。しかし、便利な世の中になるまでには不便な環境があった。現在の人達は便利な環境に慣れており不便を経験する事が少ない。そこで、便利と不便な環境の両方を芸人が体験し、普段どれだけ便利な中で生きているのかや、不便だ...
この投稿は13人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合