職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職技術系
総合職技術系
No.253199 本選考 / 官庁訪問第3クールの体験談
23年卒 総合職技術系
総合職技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
官庁訪問第3クール
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年6月下旬
官庁訪問第3クール
2022年6月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分×2回 |
社員の人数 | 1人×2回 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 直接 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
どちらの面接も課長
会場到着から選考終了までの流れ
待機室に集合し、名前を呼ばれたら指定された部屋に行き、部屋前で待機。前の人が終わったら部屋に入って面接開始。終了後次の人に伝えて待機室に戻る。
質問内容
基本的には提出する身上書の深堀。なぜ国歌公務員なのか?なぜ農林水産省なのか?他の省庁や民間企業では?など課長面接とあってかなり鋭い質問をされる。また政策というか今後どうしていけばよいかについても質問もある。
雰囲気
部屋の真ん中で行われるので、重い空気ではないが、通常の面接とちがいすぎて緊張した。
鋭い質問は来るが、雰囲気はフランクっぽい、という感じ。
注意した点・感想
内容が支離滅裂にならないように注意した。また部屋の真ん中での面接で、自分の周囲では職員の方々が仕事をしている、という状況だったので声の大きさにも注意していた。
課長面接ということで緊張するが、雰囲気としてはそこまで硬くない。課長が聞きたいことを自由に聞いてくる感じ。でも質問は鋭い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2022年4月下旬
筆記試験
2022年5月中旬
一次試験合格者向け省庁合同説明会
2022年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年5月下旬
国家総合職院卒程度二次試験面接
2022年6月下旬
官庁訪問第1クール
2022年6月下旬
官庁訪問第2クール
2022年6月下旬
官庁訪問第3クール
2022年7月上旬
官庁訪問第4クール
2022年7月上旬
官庁訪問第5クール