職種別の選考対策
年次:
19年卒 一般職(行政)
一般職(行政)
No.38377 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 一般職(行政)
一般職(行政)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 農林水産省本省 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 2名ほど |
参加学生数 | 20ー30人 |
参加学生の属性 | 学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目はオリエンテーションのあと、農業女子プロジェクトについての導入講演がありました。午後は、農林水産省から60分程度バスに乗り、千葉県の農家の方を訪問しました。二日目は、職員の方との座談会がありました。
ワークの具体的な手順
農家訪問では、農作業体験をさせていただきました。農家の方のご講演がありました。
インターンの感想・注意した点
農家の方を訪問させていただき、現場と連携しながら働くイメージが湧きました。また、個人ではこのような場所に行く機会が少ないので、非常に貴重な経験になりました。職員の方ともお話させていただき、学ぶことの多い充実した2日間でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップに参加している学生とも沢山話す機会がありました。全国から学生が集まっていたので、出身県のことやなぜ国家公務員を目指しているのか、なぜこのインターンシップに参加したのか話していました。職員の方とも座談会などで交流する機会がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
デスクワークが多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
現場と連携しながら働く
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。