25年卒 一般職
一般職
No.404828 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 面接当日 |
---|---|
提出方法 | 面接当日の手書きの面接カードを持参 |
結果通知時期 | エントリーシートではなく、面接カードであるためそれ単独で採否判断はされない。 |
結果通知方法 | エントリーシートではなく、面接カードであるためそれ単独で採否判断はされない。 |
志望動機
"権利・財産の保護を主とした法務局の業務が重要だと考えるからです。大学で日本史を専攻しており、権利証明のための古文書を読解する機会が多くありました。数百年前に書かれたこのような古文書が多数残されている点から、権利証明は公共の秩序の安定のため不可欠となものであると感じるようになりました。さらに、...
今までで達成したことの中で最も大きなこと
サークルで行った高校生向けのイベント運営に貢献できたことです。普段は広報局員としてイベントの参加者が増えるように努めました。また、イベント当日ではファシリテーターとして高校生の議論のサポートに努めました。特に、参加者が自分の意見を自由に発表できる環境を整え、最終的には自律的に議論ができるよう工...
自己PR
私の長所は他の人をサポートする力です。この力をいかしてパソコン講座のティーチングアシスタントや、サークルの運営したイベントでファシリテーターの役割を果たしました。法務局の行う仕事は、人権擁護業務や登記相談など市民をサポートする仕事が多いため、このような力が役に立つと考えています。
採用後に取り組んでみたいこと
戸籍に関する業務に携わりたいです。先祖調査の過程で市役所から戸籍を請求し、戸籍制度の変遷について知る機会がありました。個人が生きた証である戸籍制度は代わりが効かない制度であり、近年は広域交付などの制度改正も行われています。このような戸籍制度について、法務局の専門的な立場から市町村に助言・指導を...
関心を持った社会問題や出来事
アメリカ大統領選挙に関心があります。候補者の政策の振れ幅が大きく、アメリカ社会の分断を感じました。経済・外交などの面で日本にも影響があるため懸念しています。
専攻分野
◯◯所属。近世初期の政治史について研究しています。
志望動機
社会正義を実現する公務員しかできない業務に携わるため志望しました。一般職として最前線の業務を通じ専門性を高めたいです。
達成感があったりした経験について簡潔に記入してください。学業について
古文書を読めるようになったことに大きな達成感を得ました。勉強会に参加し、自分なりの工夫を重ねながら学びました。これを生かしてボランティアにも参加しました。
達成感があったりした経験について簡潔に記入してください。社会活動や学生生活について
サークルで行った高校生向けのイベント運営に力を入れました。広報局員やファシリテーターとして周囲と協力しながら役割を果たし、イベントの成功に貢献しました。
自己PR
楽しみながら努力を継続できる点が長所です。模擬試験の採点のアルバイトや日々の勉強でこの力を発揮しました。短所は心配性な点ですが、おかげで慎重さが養われました。
各質問項目で注意した点
志望動機を明確にし、法務局の業務に対する理解を示したこと。また、面接官にわかりやすく、簡潔な文章の中で、面接での質問につながるような要素をちりばめたこと。
参考にした書籍・WEBサイト
法務局のHPや説明会でのパンフレットなど
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。