職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.130976 本選考 / 人事院面接(今年度に限り官庁訪問後に実施)の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
人事院面接(今年度に限り官庁訪問後に実施)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年7月上旬
人事院面接(今年度に限り官庁訪問後に実施)
2020年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 15分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役職や肩書はバラバラ。
人事院以外に他省庁の人事の方も参加しているようであった。
会場到着から選考終了までの流れ
集団で一つの会議室で待つことになる。長い人で二時間以上。
一人ずつ面接が行われ、自分の番が終わると次の人を呼びに行く方式。
質問内容
自己PR、国家公務員としてとくに何が活かせるか
志望動機
部活のリーダー経験とそこで苦労したこと
専門分野、卒論を簡単に説明してください
治療的司法についてどのように考えているかと、それについての深堀
雰囲気
ほどほどに厳粛な雰囲気であった。
注意した点・感想
国家公務員としての資質を見われる人事院面接ではあったが、話が抽象的になりすぎないよう、そうした枠組みよりは法務省への志望動機を意識した。個人的にはそれでよかったと思う。
省庁にもよると思うが、法務省の面接よりは時事についてよく質問された。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。