職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.264671 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 財務省本省 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1グループあたり1人、全体で7~8人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主計局に配属され、国土交通省関連の予算を編成していると仮定したワークだった。限りある予算を用いて、費用対効果を最大限高めることが要求されるため、徹底して無駄を排除した予算づくりを心掛けた。最終的に、現場の主計官からFBをいただいた。
ワークの具体的な手順
アイスブレイクののち、グループに分かれてワーク。その後全体に対して発表。
インターンの感想・注意した点
高い視座をもって、論理的に考える事。財務省は各省庁の予算決定権を握る官庁である。そのため、限りある予算を適性に配分できるように、メンバーと何度も話し合いを重ねた。この姿勢を人事の方に評価いただくことが出来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食や、ワークの途中など何度も顔を出していただいた。そのため、やりがいや困っていること、志望動機等かなり深い部分まで教えていただくことが出来た。年次の若い係員の方たちとの交流が中心であり、親近感がわいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージは変わらないが、非常に気さくな方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。