職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.130625 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体4人 |
参加学生数 | 80人ほど |
参加学生の属性 | 東京大学、旧帝国大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
経済産業省の予算についての政策立案。新型コロナウイルスの影響によりショックを受けた中小企業に対する支援のあり方について、現在の支援のあり方を批評しつつ、提案をする形式。4〜6名の班に分かれ、グループワークを進めた。
ワークの具体的な手順
社員の説明→グループワーク→社員のフィードバック→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
オンラインということもあり、人の話を最後まで聞くこと。話し合いが円滑に進むように議事録を取るなど注意した。
感想としては、学生のレベルを感じることができたことと、財務省の方のマクロな視点について学ぶ方ができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、ラインを交換して共にグループワークに励んだ。グループワークの時間は長いため、親睦は深まった。オンラインのため食事などは別であった。社員とは座談会があるが、オンラインのためそのあとの盛り上がりにはかけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い人が多いイメージ。ハードな仕事。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい人が多かった。優秀な人が多い。また、学生に対してはホワイトだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。