職種別の選考対策
年次:
23年卒 国税専門官
国税専門官
No.273021 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 国税専門官
国税専門官
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2022年7月上旬(最終面接の日に提出) |
---|---|
提出方法 | 対面で |
結果通知時期 | エントリーシートそのものの合否はありません |
結果通知方法 | エントリーシートそのものの合否はありません |
(1)国税庁の志望理由
(1) 公平な課税を実現することで、人々の暮らしを支えることに貢献したいと思ったからです。所属していた◯◯の先輩で、国税専門官を目指されていた方がいらっしゃり、そこで初めて国税専門官について知りました。そして、業務説明会で職員の方のお話を聞いたり、ウェブタックスTVで動画を見たりする中で、指導...
(2)学業を通じたもの
◯◯訴訟法のゼミで判例を研究したり発表を行ったりしました。判例に対する解釈や学説を読み解くことで、多様な考え方を踏まえながら自分なりの結論を具体的に出していく思考力が身につきました。
(3)最近興味を持った事柄
様々な決済がキャッシュレスで行われるようになっていることに興味があります。今後保険料や税の納付などにおいてどのように推進され、課題を解消していくのか興味深いです。
(4)印象深かった体験
印象深かった体験は◯◯◯◯のポイントカード作成カウンターでのアルバイトです。同じ説明でも人によって理解や捉え方が異なることを学び、広い視野で物事を捉える必要性を感じました。
(5)長所
計画性です。大学生になり、アルバイトと学業の両立に忙しくなりました。そこで優先順位をつけて一つずつ課題を片付けていくことで計画性を身につけました。社会に出ても、持ち前の計画性を活かして職務を忠実に遂行していきたいです。
各質問項目で注意した点
(1)国税庁の仕事内容についてじっくり調べました。
(2)特にありません。
(3)国税専門官の仕事に触れることを意識しました。
(4)特にありません。
(5)それを今後どう活かすかに言及しました。
この投稿は10人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。