職種別の選考対策
年次:
24年卒 一般職事務系
一般職事務系
No.251148 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 一般職事務系
一般職事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 文部科学省本省 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 受入課室の方が20名弱、その他人事担当含め多くの職員の方と関わる機会がありました |
参加学生数 | 15名ほど |
参加学生の属性 | 大学生、大学院生(国公私立問わず) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2週間の間に与えられたテーマの政策立案を行いました。そのため、出勤後はそのテーマの資料集めや分析、スライドの作成をすることが活動の軸となります。他には、会議への出席のため外回りをすることや、zoom形式でのシンポジウム出席、参加学生同士のGDもありました。
ワークの具体的な手順
特にありません。
インターンの感想・注意した点
国の視点を知ることができたと思います。日常生活では味わうことのない視野の広さを求められることも多く、政策立案の方向性を考える上でも必要な視点となりました。また、多くの職員の方々のお話を聞く機会もあり、職員視点の生の声を聞く貴重な機会になりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、開講式やGD、閉講式、全体での職員の方との座談会などで一緒になることがありましたが、一般業務を行う上では関わりはほとんどありません。
職員の方とは、受入課室のメンターのような方や部署の方、業務上連携している他部署の方に加え、話を聞いてみたいと思った先輩職員の方ともメンターの方を通...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いろいろな考えを持っている方が多く、クリエイティブなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。