職種別の選考対策
年次:

18年卒 技官
技官
No.14547 本選考 / 個人面接かつ最終面接の体験談
18年卒 技官
技官
18年卒
個人面接かつ最終面接
>
本選考
関西大学 | 理系
2017年7月中旬
個人面接かつ最終面接
2017年7月中旬
会場 | 地域ごとに受験会場が違う。大阪は府庁の合同庁舎で行われた。 |
---|---|
試験時間 | 20分ちょっと |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 一か月半後 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
普通の中堅の人たちで雰囲気も厳しくはなく、話しやすい雰囲気だった。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、大部屋で受験者全員が待たされ、性格診断を受験、その後受験番号ごとに面接に行く人や身体測定に行く人に分かれる。面接、身体測定終了後も身体測定の結果が出るまで待機するのですべて終わるのに一日かかる。
質問内容
志望理由、最近関心を持っている労働事情、労働基準監督官がどのような仕事をしているか説明できるか、自己PR、労働基準監督官に興味を持ったきっかけ、転勤は大丈夫か、民間などの併願状況、全部受かったらどうするか、学生時代大変だったこと、周りともめたときはどうするか、大学でどのようなことをしているか、...
雰囲気
厳しいものではなく、向こうも話をしっかりと聞いてくれるので話しやすい雰囲気
注意した点・感想
ほぼ準備していたことを聞かれる面接で難しい質問はなかった。雰囲気も話しやすいものだったので用意してきたことをしっかりと話せたと思う。全部受かったらどうするかという質問には明確に必ず働くとは答えなかったが、ぜひ働きたいと答えた。この質問だけは嘘はつかないようにしつつも、働く気持ちはあるというとこ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員国税庁国税専門官
-
公務員・団体職員人事院(国家公務員採用)総合職
-
公務員・団体職員農林水産省総合職事務系
-
公務員・団体職員国土交通省一般職
-
公務員・団体職員JAXA(宇宙航空研究開発機構)技術系
-
公務員・団体職員内閣府総合職