職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職理工系
総合職理工系
No.34971 本選考 / 官庁訪問二日目の体験談
19年卒 総合職理工系
総合職理工系
19年卒
官庁訪問二日目
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年7月
官庁訪問二日目
2018年7月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 丸一日 |
社員の人数 | 計6回(一回だけ1:3) |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
様々。最後に室長クラスと面接することが出来た。
会場到着から選考終了までの流れ
人事面接→原課面接→1:3の面接→人事面接×2
質問内容
学生時代頑張ったこと
この省に入って何をやりたいか
それは本当にやる必要があるのか
我々の省が君を必要とする理由は何か
辛い仕事も多いが大丈夫か
その考えに至った根本は何なのか、モチベーションはどこから湧いてくるのか
挫折経験はあるか
環境問題はどうしたら解決すると思うか
雰囲気
少し圧迫というか矢継ぎ早に質問してくる場面もあったが、結局はいい人が多いので精神的にやられることはなかった。
注意した点・感想
どんな嫌な質問でも前を向いて答えることを心がけた。
環境問題が解決していない以上、志望動機などを突っ込まれすぎるとボロが出るのは当たり前だと(個人的には)思っているので、一つの視点に固執せず違った分野からのアイディアを出せると高評価につながったと思う。
1:3を乗り切ると、人事面接でも...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員農林水産省総合職事務系
-
公務員・団体職員国土交通省一般職
-
公務員・団体職員厚生労働省総合職
-
公務員・団体職員人事院(国家公務員採用)総合職
-
公務員・団体職員JAXA(宇宙航空研究開発機構)技術系
-
公務員・団体職員内閣府総合職