職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職理工系
総合職理工系
No.34971 本選考 / 官庁訪問一日目の体験談
19年卒 総合職理工系
総合職理工系
19年卒
官庁訪問一日目
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年7月
官庁訪問一日目
2018年7月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 丸一日 |
社員の人数 | 計6人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
様々。人事の方は基本的に年次は上。
原課の人の年次である程度評価が分かるらしい。
会場到着から選考終了までの流れ
到着
ES提出
人事面接→原課面接×4→人事面接
質問内容
学生時代頑張ったこと
(環境省が抱えるある問題について)君ならどうする?そもそも何が問題だと思う?
なぜ環境省?他省庁との違いは?
なぜ国家公務員?
民間企業は受けていないのか?どういう軸で受けているのか?
雰囲気
人が良い。誠実に接してくれる。
注意した点・感想
基本的に、原課面接で話を聞いて勉強し、そこでどう感じたかを人事面接で話すというパターンが多かった。
これは全ての官庁の訪問で共通すると思うが、志望動機周り(自分が省のどういうところに共感し、今後何をやりたいか)というスタンス、基礎は最低限勉強が必要だが、それ以上の知識はあまり求められない。話...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員農林水産省総合職事務系
-
公務員・団体職員国土交通省一般職
-
公務員・団体職員厚生労働省総合職
-
公務員・団体職員人事院(国家公務員採用)総合職
-
公務員・団体職員JAXA(宇宙航空研究開発機構)技術系
-
公務員・団体職員内閣府総合職