職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 営業・スタッフ職の志望動機と選考の感想
営業・スタッフ職
17年卒 営業・スタッフ職の志望動機と選考の感想
営業・スタッフ職
17年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
オムロングループの営業・スタッフ職に興味を持ったきっかけ
「ものづくりのためのものづくり」という言葉に惹かれた。
日本のメーカーの工場にはオムロンの技術が使われている。つまり、日本のメーカーがものづくりをするには、オムロンがつくったものが欠かせない。...
オムロングループの営業・スタッフ職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
基準
・グローバルであり、英語と中国語がいかせること
・自由度が高いこと
・出る杭を延ばす風土や環境があること
【他に受けた企業】
三井物産
伊藤忠商事
サントリー
資生堂
...
選考の感想
同業他社と比較してオムロングループの営業・スタッフ職の選考で重要視されたと感じること
・言語力だけでなく、現地での経験があること
・英語だけでなく中国語もできること
・個性(強気な発言や、敬語を重視せず想いをストレートに伝える言い方にいつも笑ってくださり、いいねと評価された)...
他社と比べた際のオムロングループの営業・スタッフ職の魅力
メーカーやインフラを支えるメーカーとして、様々な企業や国と関われるところ
自由な雰囲気
個性を尊重してくれる風土
オムロングループの営業・スタッフ職の選考で工夫したこと
「想いをストレートに伝えること」
実力が伴っていれば、個性が尊重される。
グループディスカッションでは、髪をくくらず、前髪だけあげていったが、面接で触れられるほど評価が高かった。選考は全てグ...
オムロングループの営業・スタッフ職の選考前にやっておけばよかったこと
面接ではっきり「事業部の内容についてちゃんと理解していることは期待していない」と言っていたので、業界研究や企業研究の必要性はあまり感じなかった。
逆質問をたくさん考えていくこと
オムロングループの営業・スタッフ職を受ける後輩へのメッセージ
ヘルスケアのイメージが強いかもしれませんが、実際は幅広く事業を行っています。例えば海外のインフラをシステム面からサポートしたり、国内メーカーのものづくりを底から支えることができます。事業内容が幅...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策