![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネス系
ビジネス系
No.90972 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業や研究(第2新卒の方は仕事)で一番頑張ったことは何ですか?そこでどのような挑戦をし、何を得ましたか?(300字)
様々な資格取得です。高校時代を◯◯部一筋で過ごし、引退後に、自分のできること、知識の狭さを痛感したので、大学生活は勉学と課外活動、両方に力を入れて、過ごしました。資格は勉学に力を入れた客観的証明に繋がり、目標が必然的に定まるので、モチベーション高く勉学に取り組めると考え、挑戦しました。特に大変...
学業や研究(第2新卒の方は仕事)以外で誇れる実績をひとつ教えてください。またその成果を出すため、何を考え、どういう行動を起こしましたか?(300字)
大学1年から◯◯年間、◯◯の高校◯◯部の◯◯を務めました。◯◯の価値観で部員◯◯人の人生を変える影響力をもつ◯◯業ほど、責任が伴う経験はありませんでした。様々な考えをもった選手を一つのチームにまとめるので、選手のモチベーションコントロールが◯◯の一番の仕事であり、難しい点です。当事者意識をもつ...
あなたの就職活動の軸は何ですか(何を基準に会社あるいは仕事を選びますか)?その理由も教えてください。(300字)
私自身の幸福度を最も高める仕事に就きたいと考えます。今まで、人の人生に貢献できている実感が私の幸福度を高めてくれました。アルバイトのように形のある見返りがあるわけでもなく、思い描いた華やかなキャンパスライフを犠牲にしてまで、◯◯に専念できたのは、◯◯に喜びや達成感を感じていたからです。そのため...
研究/ゼミ内容(前職の業務内容)(300字以内)研究そのものに加え、ご自身の取り組みや目標、どこにあなたのオリジナリティがあるかについてもご記入ください。
◯◯法の基礎構造を理解し、◯◯法が抱える様々な課題(◯◯バランスやハラスメント等)を検討しています。卒論のテーマは、「◯◯(通勤途中に◯◯した場合、一定の要件を満たすと、国が◯◯する制度)の適用要件の妥当性」について検討します。方法は判例研究と海外の◯◯法を研究し、各国、◯◯はどのように制度化...
就きたい仕事のために努力・経験したこと(受賞経験、学会発表経験/学術論文掲載)、または保有している資格(取得(予定)時期)があればご記入ください。(200字)
属する◯◯団体は、地域との関わりが深く、初対面で年次の高い方々と、畏まった場や飲み会のように砕けた場での会話の機会が多々ありました。会話を円滑に進める上で、話の中身を磨くだけでなく、話題提供の仕方、話の広げ方、つまり、聴くことが重要だと気づきました。この経験は貴社の営業で活かせると考えます。◯...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。