職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系総合職(学校推薦)
技術系総合職(学校推薦)
No.5449 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術系総合職(学校推薦)
技術系総合職(学校推薦)
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年2月 |
---|---|
実施場所 | 事業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 部署による(1人から数十人) |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 理系、院生 |
報酬の有無 | 1000円/日 |
交通費補助の有無 | 実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
その事業所の各職場に学生が一人ずつ配属され、実際の業務を体験するというもの。
私のテーマでは専門的な機器を使用して測定を行ったり、ソフトウェアを開発し実装してみたり、実際に実験機を動かして測定を行ったりした。
最終日には約10分のプレゼンを行った。
ワークの具体的な手順
事業所の説明→配属先の説明→テーマごと実習→プレゼン
インターンの感想・注意した点
私の場合専門知識がなかったので最初になれるまで苦労した。
しかしながら、実際の職場で働くことで、職場の雰囲気や、先輩社員の人柄、その会社での仕事について学ぶことができた。
入社後のミスマッチを防ぐ意味でも有意義であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
2週間下宿するため、学生同士では毎日食事を一緒にとるなどつながりが深くなる。
また、職場ごとでの飲み会や歓迎会、送別会、人事の方との飲み会があり、顔を覚えてもらうことができる。
参加者とは長く付き合える関係を築くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
やや硬いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に硬いイメージ、ただし事業所によるとも思われる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系