職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術系
技術系
No.152056 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系
技術系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬から9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 岡山県 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1人あたり2,3人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 学歴はやや高め |
報酬の有無 | 1日1000円 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はオリエンテーションや企業説明、2日目は工場見学、3日目は与えられた課題をこなすデスクワークでした。最終日には部長の前でプレゼンテーションを行った後、参加した学生全員および人事の前でプレゼンテーションがあります。
ワークの具体的な手順
大きなテーマが与えられ、その中で課題が小分けにされており、それについて主にエクセルで計算します。社員の方が実際に計算を行った答えと照らし合わせ、あっていたら次に進みます。
インターンの感想・注意した点
自身の専攻と異なるテーマの計算をした際は、かなり苦労しました。また、中学レベルの幾何学を使用した計算を行った際は、社会に出ても初歩的な計算が用いられると改めて実感し、勉強になりました。また工場内は非常に暑く、見学の際に倒れたら迷惑がかかるため、その点は注意しました。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないと思われます。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ部署に配属された学生とはそれなりに交流しました。また、例年に比べ回数は減ったらしいですが、飲み会の数が非常に多かったため、社員の方々と多く交流することができ、非常にありがたかったです。また、喫煙所でも現場の方々が話しかけて下さり嬉しかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
現場の方と近いからか、皆さん非常に明るく親しみやすかったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。