![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系
事務系
No.227226 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 5次選考以上通過 |
---|
学生時代に力を入れたことは何ですか。
学内成績優秀賞の「◯◯賞」受賞を目指し、学業に取り組んだ。高校履修範囲外の数学や有機化学の授業において、深刻な知識不足が課題だった。そこで2つの対策をとった。(1)リメディアル教育の参考書で学習理解を深めた。(2)理系の友人を多くつくり、何度も相談した。その結果、奨励賞を受賞することができた。...
当社に関心をもったきっかけは何ですか。
私の就活の軸は「世界の社会発展に貢献したい」です。とくに人々の日常を根幹で支える鉄に関わり、産業やインフラを陰から支えられる鉄鋼業に興味を抱きました。中でも貴社は総合力No.1の鉄鋼メーカーという高い目標を掲げているリーディングカンパニーであり、圧倒的な技術力と、貪欲な成長精神に魅力を感じてい...
これまでの人生における喜怒哀楽を象徴する出来事(喜)
文化祭の会場係長を務めたとき、90分かかる作業を40分に短縮できたことに喜びを感じた。全校生徒を動かす大規模な作業だったが、全体の流れと要所の動きについて役員間で認識共有を徹底し、成功させることができた。
(怒)
大学で2年間留年することが決まり、親に金銭面で迷惑をかけてしまう自分に怒りを感じた。自己分析やスケジュール管理が甘かったことを恥じ、その2点を徹底した。
【哀】
高校の部活動で、同級生全員が賞をとったのに、自分一人だけ表彰されなかったことを悲しく感じた。悔しさをバネに練習に励んだ結果、1年後に県大会最優秀賞を受賞し、全国大会に出場した。
(楽)
生徒会メンバー間のモチベーションの差が激しく、仕事量の差が生まれているという状況もあったが、体育大会実行委員長として「行動力」と「研修サポート」で心を一つにまとめ、イベントを成功に導くことができた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。