職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
22年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
三井化学の事務系に興味を持ったきっかけ
化学メーカーを幅広く見ていて、興味を持った。
三井化学の事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・幅広い事業分野や製品群を持っている
・グローバルに働ける
・社員の人柄が自分と合う
の3つを軸に企業選びをしていました。具体的には、化学メーカーや素材メーカーを中心に、BtoBのメーカー...
選考の感想
同業他社と比較して三井化学の事務系の選考で重要視されたと感じること
論理的思考力の高さと人柄が社風に合うかが重要視されていたと思います。なので、曖昧な表現をしたり、不明瞭な返答をしたりすると鋭く突っ込まれた印象です。また、社風としては合理的でドライな人が多いので...
他社と比べた際の三井化学の事務系の魅力
・グローバルに働ける環境があること
・少数精鋭で、裁量権を持って働けること
・多様性を受け入れる社風
だと思います。
三井化学の事務系の選考で工夫したこと
どの面接も非常にフランクで、会話ベースで進行するので、その会話の中に業界や企業の志望理由を織り交ぜられるように注意しました。また、インターンは落ちていても、応募するだけで早期選考に呼ばれるので、...
三井化学の事務系を受ける後輩へのメッセージ
三井化学の面接では、鋭い質問が来たり、ちょっとした表情から詰めの甘さを見抜かれたりするので、志望度の高い人は周到に準備した方が良いと思います。ただ、社風とマッチするかが、自分と企業双方にとって大...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策