![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.222703 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマを教えてください。(250文字以内)
「◯◯による◯◯の膜沸騰熱伝達促進に関する研究」というテーマのもと研究を行っています。◯◯は◯◯などに使用されており、その冷却には主に◯◯が使用されています。しかし起動時間が長い、つまり◯◯の◯◯までの冷却に要する時間が大きいという開発課題があります。私の研究では、試験体の◯◯に◯◯を装着する...
研究要旨を、研究の位置付けを含めてわかりやすく記入してください。(600文字以内)
従来の研究では、高温の試験体の◯◯に◯◯などに用いられる◯◯を装着し、100度の水に浸漬させて実験を行いました。その結果、何も装着していない状態と比較して冷却時間が◯◯まで短縮したと報告しています。本研究では、◯◯の◯◯での有用性を検討し、更に冷却性能を向上させることを目的としています。まず私...
研究の中で、あなた自身が発揮した独創性やオリジナリティによって課題解決/課題発見したエピソードを教えてください。(400文字以内)
私は研究で生じた課題に対して、情報収集能力や柔軟な行動力を発揮しました。◯◯の課題を解決するため、私の考えで冷却時間の短縮に効果を与えている◯◯の◯◯を奪う実験を行いました。しかし、思い通りの結果が得られませんでした。そこで◯◯に関する様々な論文を熟読し、◯◯にたどり着きました。◯◯を解いた結...
三井化学において、将来あなたはどんな活躍がしたいですか。キャリアパスのイメージがあれば、それを含めて記入してください。(400文字以内)
私は非日常を日常に変える製品の開発に挑戦する技術者になりたいです。そのきっかけはスマートフォンの発展にあります。日常的に使用されるスマートフォンは、先端素材による通信速度やカメラの画質の大幅な向上によりその機能性が向上しました。そのため、研究開発により創出された素材の種を具現化するプラントは素...
あなたの研究以外の自己PRを、具体的なエピソードとともに教えてください。(600文字以内)
私の強みは「課題の解決に向かって主体的に行動できる巻き込み力」です。この強みは高専時代の◯◯部での副主将としての活動で発揮し、全国高専大会出場を果たしました。私が所属していた◯◯部は、全体練習より個人での自主練習を重視する環境でした。そのため監督や主将の目が届かない場所で手を抜く部員が多く、私...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。