19年卒 事務系総合職(営業)
事務系総合職(営業)
No.23056 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | カネボウ化粧品本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 6人程 |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 首都圏の女子大、関関同立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SNSを活用したカネボウ化粧品商品のPR戦略の提案。パワーポイントを用いて最終的に社員の方々にその戦略を提案する。SNSのみではなく、SNSにおけるインフルエンサーを巻き込んだイベントの開催等も提案として許容された。各チーム参加者は5,6人で、そのうち男性参加者が1人ずついた。
ワークの具体的な手順
1日目午前中に、化粧品業界・カネボウ化粧品に関する説明があった。その後、男女ともにカネボウ化粧品の化粧品を体験する機会があった。その午後以降、ワークの時間が設けられた。時間配分は、1日目の午後と2日目の午前通じて自由。
インターンの感想・注意した点
男性としてはなかなか利用する機会のない女性用化粧品を実際に体験することができたので、商品に向けてカネボウ化粧品が大切にしていることを感じ取ることができた。男性である自分は特に化粧品に関する知識ではどうしても女性に劣ってしまうので、フェルミ推定等を用いて、参加していたチームの女性があまり目をつけ...
懇親会の有無と選考への影響
最終日午後に座談会がある。このインターンシップに参加した場合、本選考のビデオ面接が免除される。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループごとに社員の方が1人ずつ終始携わってくれた。化粧品の知識がなく、ワークの進行に遅れを取ってしまっていた自分にもアドバイスをくださり、自分なりの視点での提案を評価された。本選考の際にお会いした際にも顔を覚えていてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
化粧品の老舗という典型的な日系企業のイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前のイメージは間違ってはいなかったが、カネボウ化粧品が大切にしている価値観や社風を感じることができ、印象は良くなった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。