職種別の選考対策
年次:
25年卒 MR職
MR職
No.382054 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 MR職
MR職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 6人程 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 文理さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【1日目】
・MR体験(医師・薬剤師役の社員に対して実際に薬の情報を伝えるワーク)
・hhceco(他事業と協力してどんな新事業を立ち上げることができるか)
・座談会(3人の社員に対して質問する)
【2日目】
・座談会(5人の社員に対して質問する)
・hhc共同化体験(実際に患...
ワークの具体的な手順
各セッション説明の後、グループワークを行う
座談会は、ブレイクアウトルームに分かれて時間ごとに様々な社員の方々にお話を聞く
インターンの感想・注意した点
人事の人の印象に残るよう積極的に各セッションのワークに取り組むこと。
人事の人は能力よりも、学生の取り組む姿勢を見ているように感じた。
熱い人や自主性のある人を好む傾向にあると感じたため、主体的に取り組んだ。
懇親会の有無と選考への影響
このインターンシップに参加できた人は早期選考に進み、参加者限定のイベントなどがあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり長い時間メンバーとワークを行う。各日程最後には学生同士の交流の場が設けられていたので、連絡先の交換など行っている学生もいました。ここで、輪を広げておくのがおすすめ。社員の方は一貫して2人が担当しており、どちらも穏やかで優しい方でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務、体育会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
患者に寄り添う姿勢
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職