職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
25年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
第一三共のMR職に興味を持ったきっかけ
年収が高い、大手企業
第一三共のMR職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
福利厚生が整っている、年収が高め、東証プライム上場、事業内容に興味を持てるか、企業の安定性、年間休日、競合他社に負けない製品力・技術力
他企業:製薬メーカー、食品メーカー、化学メーカー、消費財...
選考の感想
同業他社と比較して第一三共のMR職の選考で重要視されたと感じること
人柄を見ていたように感じた。インターンシップでは有名大学が多かったが、私自身は高学歴と言われる大学ではないので、学歴は評価されていないと感じた。この企業で何をしたいかを言語化できることが合格には...
他社と比べた際の第一三共のMR職の魅力
高い技術力、幅広い事業域、ネームバリュー
第一三共のMR職の選考で工夫したこと
営業職での応募だったので、自然なコミュニケーションを心掛けるようにした。また、真面目で仕事と熱心な人が多い社風だそうなので、継続的に熱心に取り組んだことを軸として、自分のアピールをすることを意識...
第一三共のMR職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし。
第一三共のMR職を受ける後輩へのメッセージ
人柄を重要視されている企業だと思います。高学歴でなくても十分に内定を頂ける企業だと感じましたし、この企業で何をやりたいのかを言語化できるように対策をしてから臨まれるのがいいと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策