職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
18年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
同志社女子大学 | 理系
志望動機
第一三共のMR職のインターンを知ったきっかけ
インターネット検索評判のいいインターンシップを検索していて見つけた。
第一三共のMR職のインターンの志望動機
自分自身の成長に繋がりそう、面接やESの練習ができる、企業研究ができるという点を重視した。冬のインターンシップであったので、選考の場慣れができればよいと思った。また、選考に有利になるかどうかも意...
選考の感想
同業他社と比較して第一三共のMR職のインターン選考で重要視されたと感じること
その人自身を深く見られている印象。ありのままを見たいということからか、選考もインターンシップも和やかであった。見た目やマナーなども大切ではあるが、それだけで判断はしていないと、後日の人事談で知っ...
第一三共のMR職のインターン選考で工夫したこと
選考を楽しむこと。人事の方が、雑談などもしてくれ和ませてくれたので、人事の方に身を任せ、その場を楽しむことに徹した。笑顔が固まらないように意識した。初めての面接であったので、マナーなどは練習して...
第一三共のMR職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
ある程度の企業研究、職種研究。インターンシップの内容。そのインターンシップを通してどんな風に成長したいかを考えておくこと。その場しのぎで答えて何とかなったが、準備不足だったと後悔した。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策