![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 ファーマコビジランス職
ファーマコビジランス職
No.164951 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年11月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社、安全性情報管理職インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(300文字以下)
私が貴社・安全性情報管理職インターシップを希望する理由は、PV職に対する理解を得るとともに将来PV職として活躍するために必要な能力を残りの大学院の生活で身につけるためです。私は以前に◯◯ががんを患い治療をしていた際に、がんという病に対してよりもむしろ多剤併用を行う過程での副作用に苦しんでいる姿...
[下記<問A 1〜3><問B 1〜3>はどちらか一方を必ずご記入ください。なお、両方記入いただいても構いません。]<問A> あなたが学生時代(大学以降)に、学業(研究や実習等も含む)において、最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。 <1> 目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。(150文字以下)
研究活動を通じて自分で主体的に物事を考え、論理的かつ科学的根拠に基づいた課題解決能力を養うことを主な目標に掲げました。長期的な視点で考えると、大学時代には目の前の成果に拘るよりも将来社会で貢献できる人材になるためのプロセスを身につけることが一番重要と考えたからです。
その結果を簡潔にご記入ください。(100文字以下)
研究のプロセスを重視して取り組んだ結果、4年次に参加した◯◯学会では自分の研究成果を発表し、さらには論文投稿という一つの成果をあげることができました。
<3> 結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)(400文字以下)
主体的に物事を考える力や課題解決能力を養うため、次の二点を工夫し取り組みました。一つ目は「限られた時間を最大限工夫すること」です。考える力は知識という土台のもとに成り立つと考えた私は、実験の待ち時間などの空いた時間を活用し論文を月20報読み込み、知識を多く習得することに尽力しました。2つ目は「...
<問B> あなたが学生時代(大学以降)に、学業以外(部活動やアルバイト、日常生活等)において、最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。 <1> 目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。(150文字以下)
所属している体育会◯◯◯◯部において【大学◯◯◯◯日本一をとること】を目標として取り組みました。私の所属する部活では、◯◯◯◯という競技はもちろんのこと、本気で部活に取り組むことで得られる人間的成長も大きな目標として掲げていたからです。
<2> その結果を簡潔にご記入ください。(100文字以下)
全国優勝を成し遂げることはできませんでしたが、4年次のときには◯年ぶりの全国◯位を成し遂げることができました。またその結果以上に人としてより多くの学びがあり、成長することができました。
<3> 結果に至るまでの取り組み内容について、ご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) (400文字以下)
私が所属していた部活では指導者がおらず、自分たちで練習メニューを考えながら取り組んでいました。しかし60名以上もの部員がいたため、一度に全員で練習を行うことはほぼできず一軍のメンバーとそれ以外のメンバーと分けて練習を行うことが多く、チーム全体として同じ方向を目指しながら取り組むことは困難でした...
各質問項目で注意した点
学生時代に力を入れたことはどっちも書くべき。その方が自分をアピールできる。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。