職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 MR職
MR職
No.9774 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 MR職
MR職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年1月下旬、2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪オフィスと神奈川研修施設 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事部は6人 |
参加学生数 | 約45人 |
参加学生の属性 | 偏りはない |
交通費補助の有無 | 往復交通費のうち1万円は自己負担。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・チームビルディング+座学
・17卒内々定者との交流
・製品勉強会
・製品プレゼン大会
・最後のまとめ
他社ではMR職の現役社員さんに同行することがプログラムに含まれていますが、第一三共ではありませんでした。
ワークの具体的な手順
基本的に複数回あったワークでは、個人ワークのあとにグループワークをして、考えや意見を共有するという手順でした。
インターンの感想・注意した点
初めの2日間は大阪オフィス、残り3日間は神奈川の研修施設で行われました。自主性を重んじるインターンシップだったため、どんどん挙手するように言われていました。そのため、前に出ることに慣れている学生が目立ち、人事の方からいい評価を得ていたように感じます。全体的に穏やかな雰囲気のインターンシップで、...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は身近に人事の方がいてくださり、声をかけてくださいました。また、インターン中に懇親会も3度も設けていただき、プライベートの話までしあえるくらい距離が近かったです。プレゼン大会前の準備のときには、疑問点があればすぐに聞くことができ、非常に良い環境のなかでワークに取り組むことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
MRの育成に力を入れている会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
第一三共が業界トップを奪取するためにMR育成に力を入れるだけでなく、有言実行する会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。