職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系総合職の志望動機と選考の感想
技術系総合職
19年卒 技術系総合職の志望動機と選考の感想
技術系総合職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
帝人の技術系総合職に興味を持ったきっかけ
日本を牽引する素材メーカーであること
帝人の技術系総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
化学メーカーに行きたいと考えていたため、素材メーカー(東レなど)や総合化学メーカー(住友化学など)、商材メーカー(ライオンなど)を幅広く受けていた。特に人々の生活に近いもの(最終製品や素材)が作...
選考の感想
同業他社と比較して帝人の技術系総合職の選考で重要視されたと感じること
東レや旭化成に比べて大きく出遅れているためか、即戦力人材を求めているようです(先輩が、『OB訪問の際に「研究職は修士はほとんどとっていない」と言われた』と言っていました)。
そのため、修士だと...
他社と比べた際の帝人の技術系総合職の魅力
医薬品を開発・販売しているなど、医療関係が強いと思われるところ。
帝人の技術系総合職の選考で工夫したこと
即戦力を求めている、という情報を持っていたので「自ら考え、行動できる」人物であるということをアピールしたESとしました。
実際、面接の際にもその辺りは何度も聞かれたため、会社の側でも重要視して...
帝人の技術系総合職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
帝人の技術系総合職を受ける後輩へのメッセージ
修士であればESが通らないのが普通、という感じらしいのでESで落ちても落ち込まないでください。
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカー三井化学技術系