
25年卒 事務系総合職(営業)
事務系総合職(営業)
No.274618 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ研究内容(80字)
2つの企業様と並行で共同作業している。
1、Z世代向けに○○教育内容を授業・実践PJ
2、企業主催の○○で、ある商品を継続的かつ有益に成長させる戦略プランを練ること
特技・得意分野(80字)
初対面でもすぐに人と打ち解けられることだ。2年半のアメリカでの生活で身に付いた。多種多様な方々と接することが増えていくうちに話すことに苦を感じなくなった。
あなたの自慢(50字)
兄がレストランを開設したこと。現在系列店○○店舗あり、その料理を無料で食べられることが何よりの自慢だ。
マイブーム(50字)
多くの社員方と話すことだ。現在、複数の企業の社員様方と交流できるため様々な知見を得ることが楽しい。
好きな食べ物(50字)
兄が作る絶品ステーキと母特製のハンバーグ。そしてお寿司
最近のベストバイ(50字)
パソコンスタンドである。使うことで姿勢が良くなったり効率的に作業ができたりと利点が非常に多い。
周囲との衝突を恐れず交渉や折衝した経験を具体的に(200字)
高校の部活動の経験が挙げられる。私はバスケットボール部の副主将としてチームをまとめていた。だが全治半年の怪我を負い、部員を見守りサポートする立場を努めていた。ある日私がマネージャーと事務作業をしていた際に、部員が試合のプレースタイルで攻撃重視か守備重視かどうかをスタメンとベンチメンバーで言い争...
何故それを解決することができた?要因も分かるように教えて(200字)
最初に部員の興奮を鎮め、互いが冷静になった後に全体の統一を図るために副主将として個々の考えや視点を理解し共通点を見つけることを努めた。その際互いの譲れない部分が明確になり、最終的に両者バランスの取れた戦術を採用し部員全体が納得いく案を見出す事で解決できた。要因は勝ちへの執着心のベクトルがそれぞ...
カゴメでどのような営業活動に取り組んでみたい?(200字)
自然の恵みと貴社に関わる多くの人々との出会いを社員同士で感謝し合いながら営業活動に対し果敢に取り組んでいきたい。もし入社できたならば営業を通して製品情報をしっかりと固めていき、その際に必要な提案力・会話能力・情報収集力を泥臭く身に付ける所存だ。そして“会社の中での私”ではなく“◯◯”としてお客...
カゴメで実現したい夢(200字)
日本の食事環境を改め、身体に良い野菜や食事を提供していきたい。日本は海外と比較すると食品添加物を使用する割合が非常に多くなっている。添加物を摂取すると病気の恐れや女性は不妊症に陥る可能性がある。そこで私は貴社の強みである多様な野菜提供力を駆使し営業で数多くの人々の健康に貢献していきたい。提供形...
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。