25年卒 研究技術系総合職(工場)
研究技術系総合職(工場)
No.272698 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
卒論・研究内容(80文字)
◯◯過剰摂取が◯◯を引き起こす機構を研究している。ラットで動物実験を行い、特に◯◯の中心である◯◯の遺伝子発現や◯◯の蓄積を調べている。
特技・得意分野(80文字)
物事を継続すること。3歳から17歳まで◯◯を習っていた。毎朝1時間の練習を習慣化していたので、進学などで環境が変わっても練習時間を確保できた。
あなたの自慢(50文字)
周りの変化にすぐ気づくこと。しんどそうな顔をしている人に気付き負担を減らすなどの配慮ができる。
マイブーム(50文字)
お弁当作り。栄養バランス、味、彩り、品数を大切にしながら、時短のために試行錯誤することが楽しい。
好きな食べ物(50文字)
リンゴ。シャキシャキした食感と爽やかな甘さが好きで、毎朝食べて幸せな気持ちになっている。
最近のベストバイ(50文字)
オレンジ色のリップ。好きな色のリップを付けることで気分が上がり、1日を笑顔で過ごすことができる。
あなたはどのような人ですか(5文字)
いつも笑顔
その理由とエピソード(300文字)
「笑う門には福来る」をモットーに、日々を笑顔で過ごすことを心がけているからだ。私は研究室で日々実験に取り組んでいるが、実験が上手くいかず落ち込む時がある。この時に、私は自分の好きなお菓子を食べたり、好きな音楽を聴いたり、研究室の人と話したりすることで自分を笑顔にしている。笑うことで沈んだ気持ち...
チームのメンバー構成とあなたの立場や役割を教えてください。(100文字)
私は大学2年生の時に◯◯委員会の食堂班で班長だった。班のメンバーは3年生◯◯人と同期◯◯人であった。委員会全体と班の架け橋、班活動のスケジュールと進捗の管理、活動の司会進行を行なった。
解決すべき課題はどのようなことでしたか?(200文字)
課題は活動に来た新入生が定着しないことだった。考えられる原因は(1)新入生の課題や他団体の活動が忙しい(2)オンライン活動の雰囲気が堅苦しく活動が楽しくないことだった。(1)の解決は難しいが、(2)は自分達の工夫で解決できると考えた。コロナ前の対面活動は思わず爆笑する時もある朗らかな雰囲気だっ...
どのように課題を解決しましたか?苦労した点や自分なりに工夫した点も教えてください。(200文字)
楽しく賑やかな雰囲気にするために、積極的に雑談し、オーバーリアクションで話を聞いた。「今日は授業何コマあるの?」や「お昼ご飯何だった?」などを切り口に会話を広げていった。2・3年生だけの反省会では、話がすべった時が辛いという意見が出た。これを解決するために、誰かの話に全力で笑いツッコミを入れる...
採用ホームページ「カゴメの人」「キャリアパス」に出てくる「生産調達の仕事をしている社員」や 「工場スタートの社員」の話をご覧になり、感想を教えてください!(200文字)
キャリアが人それぞれ異なり、自分のやりたいことに挑戦できる企業だと感じた。私は様々な方法で商品に関わり人々の食と健康に貢献したいと考えているので、貴社の多様なキャリアに魅力を感じた。また、社員の方々が自分の仕事にやりがいを感じ、誇りを持って働いていることから、カゴメ愛を感じた。そのため、私も貴...
あなたが、カゴメで実現したい夢を教えてください。(200文字)
手軽に野菜を摂れる商品を作りたい。手軽とは費用対効果と効率性が高いことだ。理由は、野菜を十分に摂取することは現代人に難しすぎるからだ。毎日の自炊や野菜価格の高騰より、野菜の摂取には時間とお金が必要だと感じた。私は貴社で生産調達や商品開発に携わり、生産性向上や新商品の考案を行い、これを実現したい...
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。