職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 【A社員コース】技術系(生産技術)
【A社員コース】技術系(生産技術)
No.239820 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 【A社員コース】技術系(生産技術)
【A社員コース】技術系(生産技術)
23年卒
最終面接
>
本選考
埼玉大学大学院 | 理系
2022年4月上旬
最終面接
2022年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
一人は生産技術職、一人は不明
会場到着から選考終了までの流れ
本社ビルの受付で所属や名前を告げると入館証を渡される。その後、指定のフロアに向かい、待機室に入室すると社員の方がいるので案内を受けて待機。時間になったら面接部屋に案内されるので入室して面接開始。終了後は待機室に戻り、今後の案内を受けて帰宅。
質問内容
就活の軸
何故食品メーカーなのか
その会社の志望動機
大学の学科について、どういう分野か
大学で研究活動をしているが、研究開発職を選ばなかった理由
希望した工場の見学はしたか
製造とは具体的にどのような仕事をすると考えているか
夜勤あり、土日休みでないが問題ないか
研究内容につ...
雰囲気
厳かな感じではないがフランクすぎることもなく、しかし、うなずきながら話を聞いてくれたり話しやすい環境であった
注意した点・感想
一次面接のときと同様に工場が24時間365日稼働なので土日休みでないこと、夜勤があることは問題ないかを改めて確認された。加えて実際の業務に対して明確なイメージを持っているかも確認された。あとはコミュニケーションが問題なくとれていれば大丈夫と感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。