職種別の選考対策
年次:

18年卒 事務系
事務系
No.9864 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 事務系
事務系
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | アサヒビール本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 50人弱 |
参加学生の属性 | 早慶MARCHが多数。関西からもちらほら。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の飲食店に対し、新ドリンクメニューの提案。最終日に自動的に振り分けられた各班で、プレゼン大会の形式での発表を行う。店舗の視察から、ドリンク作成、プレゼン準備までを行う。飲料メーカーらしく、試飲や視察の時間が多くエンタメ要素が多い。
ワークの具体的な手順
自己紹介→課題発表→ワーク→試飲会→店舗視察→ワーク→プレゼン→懇親会・結果発表
インターンの感想・注意した点
・ドリンク作成の難しさ
参加学生のほとんどが知識も無いし、経験の無いことだったため、手順がわからず苦労した。
・雰囲気の良さ
人当たりの良い社員や、学生が多いように感じた。
プログラムもガチガチのワークではなく、試飲会などもあるため和気藹々としていた。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に懇親会がある。選考への影響はほぼ無いと思う。
ただ、企業理解が深まる点や、社員さんとの繋がりができるため、参加した方が良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
・店舗視察の際に、現場の営業社員の方が各班に1人ついて、コツを教えてくれる。
・ワークの時間については、人事が数人で全体を見ている程度。
・基本的にどの社員さんも、かなりフレンドリーに接してくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで、自社に対する愛着心が強い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変わらず、日系メーカーらしい穏やかで良い雰囲気。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。