職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 投資銀行部門/資本市場部門
投資銀行部門/資本市場部門
No.130074 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 投資銀行部門/資本市場部門
投資銀行部門/資本市場部門
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
7月中旬ごろ
グループディスカッション(GD)
7月中旬ごろ
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分くらいと案内 |
社員の人数 | 2人(女性と男性) |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
部屋に入ると、簡単に自己紹介した後、テーマが伝えられ議論が始まる。最後に発表を行う。私たちのグループでは、発表後希望者は発言機会が与えられた。終了後、帰宅。
GDのテーマ・お題
自動車の売り上げを2倍にする
GDの手順
簡単に記録や時間などの役割を分担した後、議論に取り掛かった。留学生の学生が、ケース対策本のように議論をリードしていったので、適宜修正や疑問をぶつけながら進めていった。数値を置く際には、きちんと論理的な根拠を持って提案した。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介を各自行った。
プレゼン時間の有無
数分程度で代表者が発表した。
選考官からのフィードバックの有無
希望者の発言ができる旨伝えられ、その後フィードバック。私たちのグループでは、だれの目線で施策を考えるのか決めていなかったため、その点を指摘された。
雰囲気
和やかな雰囲気で進めた。議論をリードする学生がいたため、その子を生かす形で適宜修正しながら行った。
注意した点・感想
とりあえず発言することが大事。また、発言の際には論理的な根拠を示すことが大事か。発表の後の発言機会で、発表内容を否定するようなことを述べたが、論理的であったためか選考を通過した。このように、発言不足を補うこともできる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門