職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 経理部※現在募集なし
経理部※現在募集なし
No.132054 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 経理部※現在募集なし
経理部※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月12日 |
---|---|
実施場所 | 大手町 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6名ほど |
参加学生数 | 18名ほど |
参加学生の属性 | 慶應、上智、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)CFOによる業務内容について説明。株式のPL管理、コントロール業務、本国に対するレポーティングが経理部門の主な業務。加えて、現場社員の紹介。転職前の会社にも言及していた。MBAホルダーや外銀からの転職であったことが印象に残った。(2)円卓形式で社員と学生の交流及び座談会。ワークライフバラ...
ワークの具体的な手順
UBSや業務についての説明を受ける講義形式。プログラムの終盤は座談会。
インターンの感想・注意した点
リーマンショック期から2021年4月入社の新卒採用を再開するに至るまでは、経理部の新卒採用は停止していた。再開した背景は、リーマンショックの後に、事業再編や体制が整わなかったことが原因。2020年初から社会は大きく変化してしまったので、21年度採用以後はしばらく募集がないかもしれない、、
インターン中の参加者や社員との関わり
円卓形式で社員と関わりを持つことができた。ランチを頂きながら話すため、かなりカジュアルな印象。学生を評価しているような様子はなく、社員は学生の質問に答えたり、学生は社員から質問されたとしても雑談のような話題ばかりだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外銀
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
英語が堪能、アフター5は習い事、ワークライフバランス良し
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ