職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 グローバルマーケッツ本部 - 株式関連業務
グローバルマーケッツ本部 - 株式関連業務
No.1781 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 グローバルマーケッツ本部 - 株式関連業務
グローバルマーケッツ本部 - 株式関連業務
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月初旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム3人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶上智 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費を遠方者に支給。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
株式本部のトレーダー、リサーチ、デリバティブなど各部署における業務のレクチャーを受けたのち、実際に仕事場に向かわせてもらい社員さんと交流させてもらった。その後、株式についてのグループワークを行って、全体に発表した。
ワークの具体的な手順
企業の株価が半年間でどう変化するかを予測しプレゼンするワークだった。
インターンの感想・注意した点
金融業界の専門的な知識があるひと、ないひとの差が大きかったので、全体での情報共有を逐一行いながらアウトプットに落とし込んでいくことを心がけた。また、わからない部分はかならず社員さんにフィードバックをもらうようにしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
皆が社交的で関わりを持とうとしていたので、終始楽しい雰囲気で行われた。優秀かつダイバーシティに富んだ人材が集まっており、とても刺激の多い交流ができたように思う。社員さんは常駐ではなかったが、的確にフィードバックをいただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系銀行ということもあり、ドライで殺伐としており、個人主義的な側面が強いと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
欧州系のいうこともあり、チーム・ファミリーとして仕事に取り組む姿勢が印象強かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ