職種別の選考対策
年次:

20年卒 マーケッツ
マーケッツ
No.45833 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 マーケッツ
マーケッツ
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 15人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
午前中に各部署の部長から、扱っている金融商品(株や債券など)の特徴について説明があった。午後は、新人研修としても採用されているトレーディングゲームをグループ内で行った。その後、営業体験という形で、会場正面にあるモニターに様々な商品が写し出され、その中から一つを選び、みんなの前で1人ず...
ワークの具体的な手順
2日目午前中に、グループワークの課題が与えられ、「東京オリンピックでの外国人へのおもてなしのアイデア」についてディスカッションしょた。3時間程度で案をまとめ、パワーポイントで全員の前で発表した。
インターンの感想・注意した点
トレーディングゲームや営業体験など、どのタイミングにおいても常に社員の方が見ていたので、和やかな雰囲気ながら評価の対象なのだということを意識して取り組んだ。独創性のある柔軟なアイデアを出せる人が、後の懇親会でも、社員の方から声をかけてもらっているような印象を受けた
懇親会の有無と選考への影響
この懇親会で気に入られれば、メンターがつくといった優遇があるらしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生はグループに分けられるので同じグループの学生としか基本的に関わらない。社員との関わりについては、お昼ご飯の時間に1~2人の社員が各グループに付いて、話をする時間があったのと、2日目の夜に懇親会があったので、そこで話を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
他の外資系金融に比べて穏やかな人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話しやすい社員の方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ