こんにちは、ワンキャリ編集部です。
シティグループは100年以上前に日本に参入し、世界160以上の国と地域に約2億の顧客口座を有する世界有数のグローバルな金融機関です。
この記事では、シティグループのセールス&トレーディングの選考対策のポイントをまとめてお伝えします。サマーインターンシップ(以下、インターン)のES選考からインターンまで、それぞれのポイントを解説するので、選考前にぜひ一読ください。
(※)この記事は2019年までの情報を基に作成いたしました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年は各社のサマーインターンの実施状況が変更する可能性もございます。
<目次>
●シティグループの特徴
●シティグループのインターン(ジョブ)のポイント
●シティグループのインターン(ジョブ)のフロー
・エントリーシート(ES)
・Webテスト
・1次面接(録画面接)
・2次面接(グループ面接)
・インターン(ジョブ)
●おわりに
シティグループの特徴:人とのつながりを大切にするグローバルな金融機関
世界最大のネットワークを利用し、幅広く事業展開する米系投資銀行
シティグループ証券は、160以上の国と地域に約2億以上の顧客口座を有する世界有数の米系商業銀行シティバンクグループのホールセール部門です(※1)。
母体である商業銀行が持つネットワークを生かし、1つの地域に特化するのではなく、さまざまな地域でバランス良く収益を確保していることが特徴です。地域ごとの純利益は、北米46%、アジア22%、ラテンアメリカ15%、中東ヨーロッパ17%となっています。(※2)。
このようにバランス良く事業を展開した結果、2018年度のグローバル債券の市場シェアは9.028%で、ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーなどのバルジ・ブラケット(※3)を抜き、3位をマークしました(※4)。
商業銀行という大きな後ろ盾、そしてアジアやアフリカなど新興国地域を含めた世界中に進出しているシティグループはまさに新進気鋭の投資銀行といえるでしょう。
(※1)参考:シティグループ「会社概要」
(※2)参考:シティグループ「2018年度年次報告書株主の皆様へのご挨拶 P.2」
(※3)……金融業界、特に投資銀行業界で使われる用語。リーグ・テーブル(業績を基にした投資銀行ランキング)の上位を常に独占し、世界経済に大きな影響を与える一流投資銀行群を指す。
(※4)参考:Bloomberg「GLOBAL FIXED INCOME LEAGUE TABLES FY 2018 P.3」
互いを尊重する職場
シティグループは企業ビジョンとして「互いを尊重する職場」を掲げています(※5)。このため、多様性を大切にし、さまざまな社員を採用・アサインしている傾向にあります。実際に、ハラスメントや脅威などから社員を守るシティ調査安全管理部(CSIS)で多様性の存続を守っています(※6)。
「世界30カ国の56拠点に、121のダイバーシティ・ネットワークがあり、15,000名の社員が参加」していることや「米国におけるシニアマネジャーの26%がマイノリティ」であることなどから、社員の多様性を重視していることが伺えます(※7)。
これについて、ある女性社員は選考で「プライベートのことも仕事同様に重要視し、それを認めてくれる環境が好きだと認める文化が根付いている」と語ります。
シティで働くことで、いろいろな価値観から出てくる多くの意見に触れ、さまざまな知識の吸収とともに業務の視野も広がるでしょう。
(※5)(※6)参考:シティグループ「リーダーたちが築くシティ:成長と進歩を実現するために P.10/P.7」
(※7)参考:シティグループ「グローバルにおける取り組み」
人懐っこい社員が集まり、人のつながりを大切にする雰囲気
シティには人と人とのつながりを大切にする雰囲気があり、社員も人懐っこい人が多いようです。
実際に、多くの社員が「優秀でありながらもそれにおごらない人当たりの良い人」「何か問題が起こっても乗り越えるだろうと信頼できる芯の強い人」が多いと言っています。また、内定者も「内定後に社員から休日にスポーツを誘われた。バイト先にも遊びに来てくれるなど、業務以外でも深いつながりがあると感じた」と語っています。
個人の評価が給与に反映するなど、個人主義でドライなイメージがある外銀において、社員とのつながりなどを重要視できるのは貴重でしょう。
シティグループのインターン(ジョブ)のポイント:メンター獲得を目指す
優遇はないが、内定まで相談に乗ってくれるメンターの獲得チャンス
シティグループのインターンでは、内定に直結はしないものの、優秀者にメンターがつきます。
これについて、内定者は「インターン参加者の約3分の1の学生にメンターがつく。インターン後に相談に乗ってもらえる機会が用意され、志望動機などのブラッシュアップができた」と述べています。
したがって、メンター獲得が本選考でも実質的に有利になると考えられるので、メンター獲得を目指しましょう。
具体的には、以下のような工夫をインターンですると良いでしょう。
<インターンでの工夫の具体例>
(1)仮説を提示しつつ、わからないことを質問して顔を覚えてもらう
(2)簡単な個人ワークでも成果を求めてしっかり取り組む
など
外銀の中では最も門戸の広いインターン
シティグループのインターン(ジョブ)の特色の1つとして、参加する学生の人数が他の外資系投資銀行と比べて圧倒的に多いという点があります。
具体的には、平均してセールス&トレーディングのインターンでは学生20〜30人前後なのに対して、シティグループのサマージョブでは約80人ほど(2回の合計)の学生が参加しています。(内定者談)
もちろん応募人数も他社と同様に多く、決して倍率が低いとはいえませんが、そんな中でも門戸が広く挑戦しやすいインターンだといえるでしょう。
シティグループの志望者はもちろん、1つでも外銀のインターンに参加しておきたいという学生は絶対に応募すべきインターンです。
シティグループのインターン(ジョブ)のフロー
シティグループのインターン(ジョブ)のフローは以下の通りです。
1. エントリーシート(ES)
2. Webテスト
3. 1次面接(録画面接)
4. 2次面接(グループ面接)
5. インターン(ジョブ)
それでは選考ごとに見ていきましょう。
1. エントリーシート(ES):簡潔な文章で「志望動機」と「強み」をアピール
シティグループの2021年卒のエントリーシート(ES)は以下の通りです。
マイページを通して提出する形式で、質問は1問です。提出後全員にWebテストの案内が送られてきます。
質問内容は以下の通りです。
<質問内容>
・シティに伝えたいこと(1000文字以内)※出典:シティグループ|セールス&トレーディング2021年卒のエントリーシート(ES)
シティグループの面接は、学生のESを見ながら進められるそうです。実際に、受けた学生は「面接官はずっと見ているわけではないが、時折ESを確認している様子だった」と語っています。
短い面接の時間をESの確認などに使われないためにも、説得力のあるESを作成しましょう。
そのために、以下のアドバイスを参考にしてください。それぞれのポイントを見ていきましょう。
文字数はできるだけ短くする
シティグループのESでは「シティに伝えたいこと」という質問1つのみです。1000文字以内と指定があるものの、何文字程度が妥当か判断しにくいでしょう。
内定者いわく、「忙しい社員さんが簡単に読めるように多くても400字程度で書くのが良い」そうです。したがって、伝えたい内容をまとめたうえで、極力短くできるように工夫するというアプローチが良いでしょう。
シティに伝えるのは「志望動機」と「強み」がおすすめ
この質問では特に内容に指定はありません。
しかし、面接で志望動機や強みを聞かれていることから、これらについて書くことが無難でしょう。事実、内定者も志望動機と強みについて書いたそうです。
以下、志望動機の具体例です。参考にしてみてください。
<志望動機の観点>
・なぜ金融なのか
例:業界を問わず、さまざまな分野に間接的に関与できるから
例:専門性はあるものの、どの業界でも応用できるのでキャリア開発しやすいから(CFOなど)・なぜ外資なのか
例:日系企業に比べ、大規模なプロジェクトを執行しやすいから
例:グローバルな知見にアクセスできるから・なぜ金融の中でも証券なのか
例:金融商品を扱うため、マーケットの変化を直接感じられる(刺激的だと考える)から
例:目に見えるサービスが存在しないので、自身の力を使って売っていく必要があるから・なぜその中でシティなのか
例:幅広いグローバルネットワークを持っているから
例:さまざまな価値観と協働できる環境があるから
2. Webテスト:最低限の数的センスを問われる
シティグループの2021年卒のWebテストは、自宅受験型の玉手箱形式です。所要時間は1時間30分程度、内容は言語・非言語・適性検査(性格診断)です。
それでは、ポイントを見ていきましょう。
形式は外銀選考で最も出現率の高い玉手箱
シティグループでは、全部門、玉手箱形式のWebテストをESと一緒に提出します。
難易度、内容などは他社で行われている玉手箱とレベルに差はないと内定者は語っています。
玉手箱は外銀のインターンおよび本選考で最も頻出のテスト形式であるため、テストが苦手な学生も玉手箱だけは対策をしておきましょう。
問題集を繰り返し解く、他社で実際にテストを受けて慣れる、などの対策が必要です。
以下、Webテスト対策におすすめの書籍です。
・必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法[1]【2021年度版】
面接に入ってもテスト結果を見られていることに注意
シティグループの選考では、学生の適性をWebテストからもきちんと判断しています。
実際に、セールス志望の学生でも計数のテストが良かったからという理由でトレーダー・ストラクチャリングになる気はないかと質問されたケースもあったようです。
もちろん、Webテストが面接官の判断基準の全てではありませんが、ES段階の判断基準としてだけでなくその後も参考にされる点を留意しましょう。
特にトレーダー・ストラクチャリング志望の学生はこのWebテストで計数の点数が悪いと大きなマイナスになるので、油断せず、他社のテストで練習したり本で勉強したりするなどして徹底的に対策しておきましょう。
テストの点数で定量的に適性を判断されるのはどちらかというとトレーダー・ストラクチャリング志望の学生ですが、セールス志望の学生も最低限の数的センスは問われるので、注意しましょう。
3. 1次面接(録画面接):録画面接ならではの対策も必須
シティグループの2021年卒の1次面接は録画型の動画面接です。所要時間は30分程度で、設問は全部で3問あります。
質問内容は以下の通りです。
<質問内容>
・インターンへの志望動機(なぜ競合他社ではなくシティなのかを含めて)
・学生時代頑張ったこと
・最近気になったニュースについて
※うち1問が英語※出典:シティグループ|セールス&トレーディング2021年卒の1次面接(録画面接)
シティグループの録画面接の特徴は以下の3つです。
1. 携帯でのみ撮影が可能
2. 取り直しは不可能
3. 英語回答の質問が1問ある
以上3つの特徴について、それぞれのポイントを見ていきましょう。
携帯のみ撮影が可能
シティグループの録画面接は「AxolSelfie」というアプリを通じて、携帯の内カメラで自撮りをするような形で録画することになります。そのため、パソコンで録画するのに比べて、手ブレなどでしっかりと自分の姿を撮影できない可能性が高くなります。
録画を見るのは現場の社員なので、良い第一印象を与えるためにも手ブレ対策をしっかりと講じてから撮影に臨みましょう。
取り直しは不可能
シティグループの録画面接では、撮り直しは不可能です。
設問が与えられたあとに、回答を準備する時間が30秒〜1分程度用意されているので、その間に何を答えるのか、しっかりと考えをまとめるようにしましょう。
また、設問内容は「志望動機」「学生時代に頑張ったこと」「最近気になったニュース」と基本的なもので構成されています。
そのため、事前にそれらの基本的な質問に対してどのように答えるのかについても用意しておくと良いでしょう。
(+α)英語回答の質問が1問ある
上述のように、シティグループの録画面接の設問内容は基本的なものが多いです。
3問中1問は英語で回答することが求められるので、質問に対する答えを用意するときには日本語・英語ともに用意しておくと良いと考えられます。
4. 2次面接(グループ面接):志望度の高さを端的に伝えよう
シティグループの2021年卒の2次面接は、社員2人、学生4〜5人で行われるグループ面接です。場所は東京オフィスで、30分程度行われます。内定者によると、フランクな雰囲気で行われたそうです。
質問内容は以下の通りです。
<質問内容>
・自己紹介
・志望動機(なぜ競合他社ではなくシティなのかを含めて)
・学生時代頑張ったこと
・気になったニュースについて
・逆質問など※出典:シティグループ|セールス&トレーディング2021年卒の2次面接(グループ面接)
シティグループではこの面接を通過するとインターン参加が確定します。そのため、倍率は非常に高いと思われます。事実、面接は30分という短い時間で、回転率も非常に高くなっていました。
ここでしっかりとアピールしてインターンに参加するために、以下を参考に対策をしてください。
面接官の質問に端的に答える
1回の面接における学生の人数が4〜5人と多いので、1人に多くの時間を使ってはもらえず、話が長いと打ち切られてしまうこともあるという内定者情報もあります。このため、ダラダラと話をすると、聞きたくなくなるという危険性が高いです。
したがって、面接官の質問に対し、きちんと答えていることや端的にまとまっていることが必要です。的を射た回答を短くまとめて話すと良いでしょう。
明確な志望動機で差別化する
外銀は優秀な学生がこぞって受け、競合他社や他部門に人材が流れていく可能性があるため、本当に入社するのかというところを詳しく見られる傾向にあります。
このため、面接ではさまざまな観点で志望動機が問われます。
実際に、面接では「なぜ◯◯(志望デスク)なのか」「なぜこの職種何か」「なぜシティグループなのか」を問われています。ある内定者は「しっかりと志望動機を考えられていることを評価したと社員さんに言われた」そうです。
対策として、採用ページなどを見てさまざまな観点において志望動機を用意しておくことが重要です。この際、それに関する自分のエピソードも付与するなど、志望動機により説得力を持たせる工夫をしましょう。
「気になるニュース」では金融関連のものを選ぶ
上述のように、志望度の高さを見ていると考えられます。このため、志望動機という直接的な質問以外でも志望度を探られます。実際に、「気になるニュース」という質問について、内定者は「金融への興味を探っているようだった」と話しています。
したがって、「気になるニュース」では金融関連のニュースを選定すべきでしょう。
内定者のように日経新聞を読み、ニュースを探し、「どこに興味を持ったのか」「どこに問題があるのか」「今度どのようになっていくか」という自分の意見を明確にしておくと良いでしょう。
5. インターン(ジョブ):チームで協働できることが重要
シティグループの2021年卒のインターンは、2日間に渡って行われ、参加人数は40人程度でした。参加者や社員としゃべる機会は少なかったそうです。内定者によると、社員との交流は、ランチと最後の懇親会くらいだが、懇親会にはたくさんの社員の方が来てくださったため、働き方についていろいろとお話をきくことができたとのことです。
内容は以下の通りです。
<内容>
●1日目
・会社の説明会(2時間程度)
業務紹介とともに、普段どのような働き方を行っているかを教えてもらえる。・セールスのプレゼンテーション(個人ワーク)
金融商品を売る体験(10分間を使って社員に金融商品を買ってもらうように説得する)を行う。・ランチ
社員と一緒にデスクランチをとる。・トレーディングのゲーム(6人チーム)
ある金額の商品を値段の当てるゲーム(2人1組で誰かを指名して商品を買うか売るか、値段を提示しながら交渉する。
多くの利益を出したチームが勝利)を実施する。●2日目
・グループプレゼンテーション
お題(例:保育園不足の解決法)がグループごとに渡されて、3時間程度で案をまとめる。
そのあと、社員に発表する。・懇親会立食パーティーが行われる。
※出典:シティグループ|セールス&トレーディング2021年卒のインターンシップ
社員にアピールできる機会を逃さない
シティグループに限らず、外銀マーケット部門のインターンでは社員にアピールできるチャンスが与えられています。ワークの時間が多く、社員と関わりにくいため、社員にアピールできるチャンスはしっかりと獲得しましょう。
以下、その場面ごとのポイントをご紹介します。
・デスクローテーション
デスクローテーションでは、リクルーティングメンバー以外の社員と長時間会話することができる非常に貴重な機会です。自分の志望するプロダクトの社員と話す機会があれば、志望していることを伝え、全力で覚えてもらえるように努力しましょう。
どうしても気になる社員がいた場合、後日連絡を取るためにデスクの上部に社員全員が置いているネームプレートを見て、名前をメモしておきましょう。
外資系金融では「社員の名前.名字@会社のアドレス」の組み合わせで社員にメールが送れるということを利用して、個人的に社員にメールを送る学生もいます。
自己責任で行う行為ですが、「やる気のある学生だ」と思われるケースもあるので、自分が志望しているデスクの社員にメールを送りたい場合はフルネームを控えておきましょう。
・食事の機会
インターン2日間を通して重要な機会になるのが食事中となります。
基本的に、食事中は社員とのトークタイムになるため、ここでたくさん会話をしておきましょう。食事中の会話は、フランクな雰囲気があるため気が抜けそうになりやすいですが、気を引き締めて重要な選考だと思って食事をしましょう。
通過者情報によると、毎年外銀のインターンでは最終日のディナーでお酒を飲んで失言をしたり、だらしなく酔っぱらってしまったりする学生がいるそうです。
インターン期間中は連日朝から夜まで拘束されています。自分で意識するよりも遥(はる)かに体は疲れているということを自覚し、アルコールが提供される場では飲み過ぎないことに気をつけましょう。また、フランクになりすぎないことにも注意する必要があります。
チームで協働できることを示すことが非常に重要
部門によっては、若手からでもプロジェクトチームに配属されるため、別の社員と同じ目標を持って働いていくことが求められます。このため、インターンでも「チームとして協働できているか」が見られています。
内定者は、個人の能力を押し出すのではなく、チームとして最善の結果につなげるには何が大切かを考え、チームメンバーの意見も積極的に聞く姿勢を大切にしたとのことです。
したがって、個人の能力をアピールするのではなく、チームメンバーの意見も積極的に取り入れ、その上で結果につなげるにはどうしたら良いかを考えるようにしましょう。
グループワークのプレゼンでは順位を決められることはありませんが、全チームの中で最も良いプレゼンをするという気概を持って臨むことが重要です。
おわりに
いかがでしたか? 皆さまの選考対策のお役に立てれば幸いです。
さらに詳しい「選考対策ページ」と「クチコミ」はこちらをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
選考ステップをみる
クチコミをみる
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼オススメの選考対策記事はこちらをご覧ください
・エントリーシート(ES)・面接で差がつく自己分析!「学生時代に力を入れたこと」の自己PR例文と話し方
・【初めてのケース】読むだけで準備万端!ゼロから始めるケース面接対策(例題付き)
・グループディスカッション対策完全版!テーマごとの例と議論の進め方・役割の選び方
・集団面接のマナー:就活で集団面接を乗り切るコツ!自己PRのポイントなどを幅広く紹介
(Photo:whiteMocca/Shutterstock.com)