こんにちは、ワンキャリア編集部です。
本田技研工業(以下:ホンダ)はトヨタ自動車(以下:トヨタ)、日産自動車(以下:日産)に並ぶ、日本を代表する国内自動車メーカー。バイクにおいては世界首位の実力を持つほど、事業規模が大きな企業です。
この記事ではホンダのなかでも志望者の多い「事務系」に絞って、選考対策の具体的なポイントをまとめてお伝えします。
選考前の最終確認のためにご一読ください。
<目次>
●本田技研工業の特徴:国内外でビジネスを展開する日本の3大自動車メーカー
●本田技研工業の選考全体の特徴:熱さと志望度の高さをアピールするのがカギ
●本技研工業の本選考のフロー
・エントリーシート(ES)
・Webテスト
・ジョブマッチング面談(1)
・グループディスカッション(GD)
・ジョブマッチング面談(2)
・最終面接
●おわりに
本田技研工業の特徴:国内外でビジネスを展開する日本の3大自動車メーカー
日本を代表する3大自動車メーカーの1つ!「こだわりの強さ」が特徴の熱血集団
ホンダはトヨタや日産と肩を並べる日本の3大自動車メーカーの1つ。他の2社と比べて「車へのこだわり」が強い傾向にあります。自動車メーカーで唯一となる研究開発部門「本田技術研究所」を分社化して採用するほど、モノづくりには徹底しています(※1)。
内定者がある社員に聞いた話によると、技術系社員は製品を作るための工具から作る場合もあるそうです。こだわりの強さは社員にも浸透していると言えます。
ある内定者は会社説明会に参加した際に「社員の方が全員熱く語ってくれたのでとても引き込まれ、一気に第一志望群になった」と話していました。
「品質の高い車やバイクを世の中に広めたい」といった熱い思いをもつ学生には、最適な環境といえるでしょう。
3社の比較については、こちらの記事も参考にしてください。
・【業界研究:自動車メーカー】トヨタ・ホンダ・日産の違いを徹底比較!自動運転の世界で勝つのはどこか⁉
(※1)参考:株式会社 本田技術研究所「研究開発システム」
海外勤務がしやすい! バイクの販売台数世界首位だからこそ実現できる
海外勤務がしやすいのもホンダの魅力。バイクの販売台数は世界首位の座を獲得している背景もあり、日本以外で仕事を行える場合も少なくありません(※2)。
実際に内定者が社員に聞いた話によると、希望すれば通ることもあり、入社10年目ごろから海外配属となる社員が多いとのこと。
ナイジェリアでバイクを売る人や、マレーシアの人事部で活躍する社員もいるそうです。「海外を拠点にして働きたい」「日本の良さを外国に発信したい」と考える学生に向いています。
(※2)参考:業界動向SEARCH.COM「二輪車・バイク業界」
本田技研工業の選考全体の特徴:熱さと志望度の高さをアピールするのがカギ
ホンダの選考では「熱さ」を重視するのが大切です。主に以下の2つを意識しましょう。
・営業職に適した明朗快活さ(明るいコミュニケーション)
・ホンダに対する熱い思い(高い志望度合い)
内定者の話によると、トヨタや日産に比べて熱血で体育会系な雰囲気があるようです。熱い気持ちを持ってロマンを求める社風があります。
企業とのマッチングを示せるように、選考においてもハキハキと回答し、明るい印象を与えましょう。
内定者の話によると「主体的な発言や行動が推奨される」文化もあるようです。過去の経験を具体的に説明し、自主性と積極性をアピールするのをおすすめします。
同時に「ホンダに対する熱い思い」を示すのも重要です。トヨタや日産に併願する学生もいるため「ホンダである理由」を明確にし、高い入社意欲を示す必要があります。
ESの段階から志望度の高さを伝え、選考の回答に一貫性を持たせましょう。
本田技研工業の本選考フロー
本田技研工業の選考フローは以下のように進みます。
1. エントリーシート(以下、ES)
2. Webテスト
3. ジョブマッチング面談(1)
4. グループディスカッション(GD)
5. ジョブマッチング面談(2)
6. 最終面接
ここからは選考突破に必要なポイントをお伝えします。
エントリーシート(ES)の選考基準:3,700字の大ボリュームを全て埋めきろう
2020年卒の本選考では、ESに以下の設問が課されました。
(1)学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください(500字)
(2)取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか? (500字)
(3)困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください(500字)
(4)その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に生かしていきたいですか(500字)
(5)あなたが仕事を通して、成し遂げたいことは何ですか。その根底にある想いや理由をあわせて入力してください(500字)
(6)その実現の場として、モビリティーメーカーである Hondaを志望する理由を入力してください(700字)
(7)これまでの⼊⼒内容に加えて、Hondaに伝えたいことがあれば⾃由に⼊⼒してください(500字)
ESの位置付け:面接の参考にされる! 諦めず最後まで書ききろう
ホンダのESは総文字数が3,700字と大ボリュームなのが特徴です。「諦めず最後まで書ききれるか」が大切になります。内容が支離滅裂にならないように、気をつけながら項目を埋めましょう。
設問(1)(2)(3)(4)の選考基準:4つのフローに分けて話を肉付けしよう
「学生時代に頑張ったこと」についての質問は「回答内容を分割してから話に肉付けをする」のを意識しましょう。総文字数が2,000字と長く、自分の意見に一貫性を持たせられるように注意する必要があるからです。
ある内定者はエピソードを分かりやすく説明するために「概要→問題→対応策→学び」の4項目に分割したうえで、各設問に回答したそうです。
「どの情報を」「どの順番で」伝えれば、人事の心に刺さるかを考えながら書きましょう。
設問(5)(6)(7)の選考基準:「なぜメーカーか」「なぜホンダか」をはっきりと示そう
「志望理由」についての質問は「なぜメーカーか」「なぜホンダか」を明確にするのが大切です。総文字数も1,200字と多いため、内容を分割してから話を肉付けするのをおすすめします。
・将来実現したいこと
・実現にあたり自動車メーカーである理由
・自動車メーカーのなかでもホンダである理由
上記の3つの項目に分けて説明すれば、情報の濃いESとなり、志望度の高さを示せるはずです。ぜひ参考にしてみてください。
Webテストの選考基準:難易度は高くない! 一般的な内容のSPI
Webテストの形式は、自宅受験のSPIです。出題科目は「言語」「非言語」「性格検査」の3つです。内定者によると「難しくなかった」とのことなので、難易度はそこまで高くない可能性があります。
とはいえ、落とされるリスクもゼロではありません。自信がない人は、難易度が高い推論だけでも対策しておくと良いでしょう。
ジョブマッチング面談(1)の選考基準:「熱血さ」と「主体性」を示しつつ志望度の高さをアピールしよう
ジョブマッチング面談(1)は社員1人に対し学生1人で行われる個人面接。過去には次のような質問がされました。
・高校時代、どんな学生だったか
・学生生活において力を入れたこと
└なぜその第2カ国語を学んだのか
・ホンダで何をしたいのか(具体的に)
└自分の夢を語れるか、なぜそのフィールドか
・ホンダの社員で熱意を感じた人はいるか
・他者から見た自分
・◯◯さんが思う理想のリーダー像
・自分が大事にしていることは
など
「面談」と案内されますが、本選考のステップの1つです。評価が良くない学生は落とされる可能性もあります。
選考を通過するためのポイントは、「熱血さ」と「主体性」を示すこと。車へのこだわりが強く体育会系の社風のホンダは、熱意と自主的に行動する力が求められます。過去の経験に基づきながら熱く意欲的な姿勢をアピールしましょう。
回答する際もハキハキと話し、明るく振る舞うのが大切です。志望度の高さを示すのも重要になります。価値観やキャリア感に基づく志望理由と、希望部署に配属されなかった場合でも仕事に打ち込める理由を合わせて伝えるのがおすすめです。
グループディスカッション(GD)の選考基準:「ホンダらしさ」を自分の意見に盛り込もう
グループディスカッション(GD)では学生6名程度で1グループになり、与えられたテーマについて話し合います。過去には次のようなテーマで行われました。
「ホンダが次に行うべき新事業は次のうちどれか(5択)」
└宇宙にでる/自動運転推進/農業/eスポーツ/介護
ONE CAREER 選考体験談では、その他複数のお題が確認できるので、こちらも参考にしてください。
・ONE CAREER 体験談『本田技研工業/事務系(2020卒)』
グループディスカッション(GD)では厳しい絞り込みが行われている可能性があります。内定者が「通過率は半分程度ではないかと思う」と話すほどです。選考における鬼門と言っても過言ではありません。
通過するためのポイントは「ホンダらしさ」を示すこと。社風や考え方に合った人材かどうかを判断されていると考えられます。
ホンダらしさを知るためには、全14項目からなる「Hondaイズム」を事前に熟読するのがおすすめです(※3)。ホンダが重要視する価値観を把握し、自分の意見に盛り込むと良いでしょう。企業とのマッチングを図れるはずです。
(※3)参考:HONDA Recruiting Site「Hondaイズム」
ジョブマッチング面談(2)の選考基準:ホンダが重視する価値観や考え方を意識して答えよう
2度目のジョブマッチング面談は社員2人に対し学生1人で行う個人面接。過去には次のような質問がされました。
※面接が始まる前に20〜30分程度で「自分が過去に戻るとしたらどこに戻り、何を変えたいか」というお題でA4用紙1枚程度の小論文を書く。
・小論文に関する発表と質問
・キャリアプランについて
∟10年後どうなっていたいか
・なぜトヨタではなく、ホンダか
・ものづくりに対する気持ちについて
・逆質問(15分程度)
面接が始まる前に指定のテーマが与えられ、小論文を書きます。回答するときのポイントは、1度目のジョブマッチング面談と同様に「ホンダらしさ」を示すこと。
ホンダが重視する「Hondaイズム」や基本理念である「Hondaフィロソフィー」(※4)を事前にチェックし、回答に盛り込みましょう。
ある内定者は「前向きな姿勢を示すことで『ホンダらしさ』がアピールできたことが評価につながったと思う」と話していました。ホンダの社員として活躍する姿をイメージできるような回答を行い、企業との相性の良さをアピールするのが大切です。
2度目のジョブマッチング面談は逆質問の時間が与えられるのも特徴。約40分の面接のうち1/3ほどの時間を割かれるそうです。ホンダの創業者にまつわる書籍を読み理解を深め、志望度の高さを示しましょう。
具体的には次の2冊がおすすめです。
(※4)参考:HONDA「企業理念」
最終面接の選考基準:学生によって内容が変わる! 未内定の場合は油断せず臨もう
最終面接は社員1人に対し学生1人の個人面接。学生によって選考の内容は同じではありません。すでに内定が告げられている人は、特に質問はされないようです。
ホンダで働く魅力を改めて伝える場として設けられます。入社前に不安や疑問があれば、直接質問して解消すると良いでしょう。
内定が告げられていない場合は、過去のジョブマッチング面談と同じように質問され選考されます。過去の選考と同様に「熱血さ」と「主体性」を重視しつつ、明るくハキハキと回答しましょう。
自分の価値観に基づいて志望理由を語り、高い入社意欲を示すのがポイントです。
おわりに
ここまで、ホンダの本選考を突破するポイントをお届けしました。みなさんの選考対策のお役に立てたら幸いです。
ホンダの選考についてさらに詳しく知りたい方は、選考対策ページをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
選考ステップをみる
クチコミをみる
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
(Photo:Piyawat Nandeenopparit/Shutterstock.com)