<北海道大学 Aさん(理系/男性)>
内定先
朝日新聞社、JR西日本(西日本旅客鉄道)
就活サマリー
【就活の進め方・軸は?】
インターンで企業の実態を知る。一方で、インターンに参加し過ぎて燃え尽きてしまう
【内定獲得の秘訣は?】
自己管理を徹底すること。魅力的に感じたビジネスマンの身だしなみを取り入れること
【大学特有の就活事情は?】
学内の説明会などで都会の学生と比べても遜色ない情報を入手できる
#どんな就活?
#北大 #理系 #日系 #マスコミ #新聞社 #インフラ #鉄道
内定先
朝日新聞社、JR西日本(西日本旅客鉄道)
就活サマリー
【就活の進め方・軸は?】
インターンで企業の実態を知る。一方で、インターンに参加し過ぎて燃え尽きてしまう
【内定獲得の秘訣は?】
自己管理を徹底すること。魅力的に感じたビジネスマンの身だしなみを取り入れること
【大学特有の就活事情は?】
学内の説明会などで都会の学生と比べても遜色ない情報を入手できる
#どんな就活?
#北大 #理系 #日系 #マスコミ #新聞社 #インフラ #鉄道
名だたる外資系・日系の超人気企業。その内定者は、どのような一年を過ごし、どんな企業を受けていたのでしょうか?
ワンキャリ編集部では「トップ内定者」にインタビューを行い、彼らの就活スタイルを徹底調査しました。彼らの内定の秘訣や就活スケジュール、大学ならではの特徴に至るまで、余すことなくお届けします。【大学別トップ就活生レポート2019】
【目次】
・就活の進め方・軸は?
・受けた企業一覧
・内定獲得の秘訣は?
・就活スタイルまとめ
・大学特有の就活事情は?
・一年間の就活年表
就活の進め方・軸は?
就活の中で、最も重視した要素(軸)を教えてください
「社員の雰囲気と仕事内容への興味」です。
雰囲気と仕事内容が自身の求めるものに合致していなければ、いくら年収や知名度があってもやる気が出ず、いずれ辞めてしまうだろうと思ったからです。
就活を振り返り、あの時これをやって良かったと思うことを教えてください
多くのインターンシップへ参加したことです。 業界・職種を問わず興味関心の幅を広く持ちながら、たくさんのインターンシップへ足を運びました。その過程を通じて、会社の雰囲気や仕事内容、さらには企業間のつながりや社会の仕組みが垣間見え、ウェブや書籍ではわからないところまで、深く理解することができたと思います。 このことによって、本選考で無駄をなくすことができました。具体的には、名だたる人気企業のインターンシップに参加することで、自身や世間が思い描くイメージ通りなのか、はたまた実態は異なるのかを前もって知ることができ、取捨選択をした中での就職活動を進めることができました。また、インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接対策を通じて、頭の中が整理されていくため、本選考から焦る必要がなかったのも大きかったです。
就活を振り返り、あの時これをやっておけば良かったと思うことを教えてください
上述の話の一方で、インターンをもう少し控えるべきだったとも思います。 インターンシップにたくさん参加したが故に、その反動で燃え尽きてしまいました。その結果、本選考ではあまり意欲が働かず、端から見れば意識の低い就活生だったと思います。 実際私は、インターンシップで多くの時間と労力を失いました。例えば、インターンシップへ参加すると、説明会やセミナー、面接などに比べて企業や仕事への理解は深まりますが、場合によっては1~2週間前後のまとまった時間を拘束されます。そのため、参加してみてこの会社は自身の適性や興味に合ってないなと感じると、全日程が終わるまでは苦行となってしまったことがありました。
受けた企業一覧
受けた企業 | 内定した企業 | |
3年夏 (M1) |
【インターン】 JTB |
ー |
3年秋 (M1) |
【インターン】 JR東日本(東日本旅客鉄道)、 NTT西日本 |
ー |
3年冬 (M1) |
【インターン】 JFEエンジニアリング、 三菱総合研究所、 JR東海(東海旅客鉄道)、 日本郵船、 JR西日本(西日本旅客鉄道)、 朝日新聞社、 昭和シェル石油、 農林中央金庫、 DBJ(日本政策投資銀行)、 【本選考】 JFEエンジニアリング、 JR西日本(西日本旅客鉄道) |
ー |
4年春 (M2) |
【本選考】 JR西日本(西日本旅客鉄道)、 朝日新聞社 |
JR西日本(西日本旅客鉄道)、 朝日新聞社 |
内定獲得の秘訣は?
論理的思考力を鍛え自己管理を徹底することです。 企業のインターンシップや本選考へ参加する場合、遠方からの参加となるため、研究活動や講義などに影響が出る場面が都会の学生に比べると多くなってしまう傾向にあります。ある人気企業の面接では、午前中大学で講義が終わってから東京へ日帰りで往復することもありました。しかし、そのような忙しいスケジュール管理は就職後の強みとしてのアピールポイントになりますし、移動時間に一人で過ごす中で思考が整理され、面接を突破することができた場面もあったと思います。 また、身だしなみに気をつかうことです。 空港などで人間観察をし、自分の直感で魅力的に感じたビジネスマンの雰囲気や着こなしを、うまく自身の中に取り込むことで、特徴なく周囲に埋もれてしまうことがないような個性を確立しました。その結果、インターンシップなどで社員の印象に残り、本選考から内定へとつながったように思います。
就活スタイルまとめ
WEBテスト/筆記試験 |
|
対策時期 |
3年(M1)1月 |
対策期間 |
1カ月以内 |
対策方法 | 選考を受ける中で |
グループディスカッション |
|
対策時期 | 3年(M1)9月 |
練習回数 | 0回 |
練習内容 | 選考を受ける中で |
面接 |
|
対策時期 | 3年(M1)6月 |
練習回数 | 9回以上 |
練習内容 | 選考を受ける中で |
OB/OG訪問 |
|
訪問時期 | なし |
訪問回数 | 0回 |
大学特有の就活事情は?
就活をする上で、自大学のメリットはありますか?
あります。
企業側から学内へ説明会やセミナーを開催するために社員が訪れるので、自ら行動すれば都会の学生と比べても遜色ない情報を入手できるからです。
学内限定の説明会やガイダンスなどが多数開催されており、私服で参加可能なイベントもあるため、スーツで満員電車に揺られながら、疲れ果てるようなことはありませんでした。また、遠方からの採用は企業にとってもコストがかかり、それだけハードルは高くなりますが、その中で選考を突破できれば、自身の実力を推し量る目安にもなると思います。
就活をする上で、自大学のデメリットはありますか?
あります。
就職活動をなんとかなるだろうと考えて遅くまで行動しない学生も多く、周囲に流されるとそれなりの結果にしかならないからです。
例えば、都内の難関大学などでは、地方とは比べ物にならないくらい就職やキャリアについて熱心に考える人たちが多くいると思います。そこで私は、インターンシップに足を運ぶことでそのような環境に身を置き、刺激を得ることで自身の就活の意欲を失わないように行動し続けました。
一年間の就活年表
大学3年(6〜12月)
月 | 選考 | 対策/活動 |
6 | ー | ・面接対策 |
7 | ー |
ー |
8 |
【インターン】 JTB |
ー |
9 |
【インターン】 JR東日本(東日本旅客鉄道) |
・GD対策 |
10 | ー |
ー |
11 |
【インターン】 NTT西日本 |
ー |
12 |
【インターン】 JFEエンジニアリング、 三菱総合研究所、 JR東海(東海旅客鉄道)、 日本郵船 |
ー |
※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月
大学3年(1〜3月)/大学4年
月 | 選考 | 対策/活動 |
1 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 |
2 |
【インターン】 JR西日本(西日本旅客鉄道)、 朝日新聞社、 昭和シェル石油、 農林中央金庫、 DBJ(日本政策投資銀行) 【本選考】 JFEエンジニアリング |
ー |
3 |
【本選考】 JR西日本(西日本旅客鉄道) |
ー |
4 |
【本選考】 JR西日本(西日本旅客鉄道) |
ー |
5 |
【本選考】 朝日新聞社 |
ー |
6 |
【本選考】 朝日新聞社、 JR西日本(西日本旅客鉄道) |
ー |
7 | ー |
ー |
※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月
おすすめのトップ就活レポートはこちら。