<中央大学 Bさん(文系/女性)>
内定先
全国紙新聞社
就活サマリー
【就活の進め方・軸は?】
大手企業15社程度のインターンに参加。3年秋から選考対策や現場へのOB/OG訪問
【内定獲得の秘訣は?】
「面接の受け答えはキャッチボール」「就活の記録をノートにまとめてラべリング」
【大学特有の就活事情は?】
キャリアセンターの「マスコミセミナー」が充実している
#どんな就活?
#中大 #文系 #日系 #マスコミ #新聞
内定先
全国紙新聞社
就活サマリー
【就活の進め方・軸は?】
大手企業15社程度のインターンに参加。3年秋から選考対策や現場へのOB/OG訪問
【内定獲得の秘訣は?】
「面接の受け答えはキャッチボール」「就活の記録をノートにまとめてラべリング」
【大学特有の就活事情は?】
キャリアセンターの「マスコミセミナー」が充実している
#どんな就活?
#中大 #文系 #日系 #マスコミ #新聞
名だたる外資系・日系の超人気企業。その内定者は、どのような一年を過ごし、どんな企業を受けていたのでしょうか?
ワンキャリ編集部では「トップ内定者」にインタビューを行い、彼らの就活スタイルを徹底調査しました。彼らの内定の秘訣や就活スケジュール、大学ならではの特徴に至るまで、余すことなくお届けします。【大学別トップ就活生レポート2019】
【目次】
・就活の進め方・軸は?
・受けた企業一覧
・内定獲得の秘訣は?
・就活スタイルまとめ
・大学特有の就活事情は?
・一年間の就活年表
就活の進め方・軸は?
就活の中で、最も重視した要素(軸)を教えてください
「やりがいや、面白いと興味を持てる仕事(分野)か」です。
仕事を長く続けるには一番大切だと思ったからです。女性は結婚や出産で仕事をいつ辞めるか分かりませんし、逆に独身で定年まで働き続けるかもしれません。いつまで働くか男性より分かりにくいので、非常に選択に迷います。そこで、いつタイムリミットが来たとしても充実とやりがいにあふれる幸せな年月だったと思えるような、職種・仕事を選びたいと思いました。
就活を振り返り、あの時これをやって良かったと思うことを教えてください
3年生の5月末から就活を始めたことです。 5月末から説明会や座談会に積極的に参加し、解禁前までに国内大手50社のインターンに応募しました。難関な選考への慣れや業界研究を目的としたため、9割は大手企業です。結果として、大手企業15社程度のインターンに合格し、参加しました。 さらに、マスコミについては本選考の開始・選考スピードが非常に早いため、3年秋から選考対策や現場の方へのOB/OG訪問を行いました。マスコミの試験はES、一般教養試験、論作文、SPI、複数回の厳しい面接、実技試験など、非常に複雑で鬼門です。マスコミは特に採用人数が少ないので、準備が肝心だと思います。インターンの応募・選考・参加を通して、就活解禁前までに精神的に強くなり、自分の足りない点を改善してから就活解禁を迎えられました。 解禁前ですが、インターン選考の結果で一喜一憂したり、面接官の厳しい質問でおなかが痛くなったり、経験したことのないストレスで5kg痩せました。しかし、自分の失敗を毎回記録していくうちに失敗の共通点を見いだせ、選考に自信を持てるようになりました。これらの記録や経験を解禁後の選考で役立てることができました。
就活を振り返り、あの時これをやっておけば良かったと思うことを教えてください
3年生の12月までに試験対策を終わらせることです。
具体的には、WEBテストやテストセンターの対策を時間があるうちに終わらせることです。私は3年生の2月まで試験対策に割いて、何とか解禁に間に合わせようと焦っていました。また、テストセンターは練習のために1度受けに行くことをお勧めします。SPIや玉手箱など、必要になりそうな試験対策はすぐ予知できると思います。受ける会社から事前に〇〇というテストをいつやります、というのは公開されず、エントリーして案内が来てから分かります。試験の受験締め切りも決まってる中、他社の説明会や座談会に参加しているとゆっくり試験対策をしている暇はなく、精神的に苦しくなると思います。
採用方法の変更についていけないことがデメリットです。今年から試験の方法が変わった会社があり、SPIが一次選抜に使われることになりました。志望度が大変高く、SPIのボーダーも高そうな難関企業だったため、SPIを詰め込みでやった自分に深く後悔しました。一次選抜ですが追い詰められた気がしてしまい、一次通過の連絡が来たときには思わず泣き崩れました。
受けた企業一覧
受けた企業 | 内定した企業 | |
3年夏 (M1) |
【インターン】 豊田通商、双日 |
ー |
3年秋 (M1) |
【インターン】 読売新聞、三井住友海上火災保険 |
ー |
3年冬 (M1) |
【インターン】 毎日新聞、(旧)リクルートジョブズ 【本選考】 全国紙新聞社 |
ー |
4年春 (M2) |
【本選考】 全国紙新聞社 |
全国紙新聞社 |
内定獲得の秘訣は?
「面接の受け答えはキャッチボール」です。 会話は端的に分かりやすくハキハキと、論理的に話すよう心がけました。結論ファーストとよく言われますが、それ以外にも聞いてほしいネタをキーワードでちりばめたり、ES以上の話を盛り込んだり、ゆっくり答えるように心がけました。話すときは相手の目をしっかり見て、どんなに失敗しそうになっても落ち着いて答えていました。面接官からは堂々としていていいね、と何度かほめられました。 また、就活のことをノートにまとめてラべリングしたことです。 就活で参加したどんな小さなイベントでも、全部手書きで日付・会社・イベント名・会った社員さんの名前を記録していました。記録したものは付箋で企業名を書いてラべリングし、忙しいときでもすぐに見直せるようにしていました。気になった企業は後から見直して、何か接点がなかったか、また情報がないかすぐに探せます。本選考の面接前に読んで復習し、自信を持てるようなお守り代わりにしていました。内定先の本選考もこのノートの記録が役立ちました。最終的に50シートくらいのノート6冊分になりました。
就活スタイルまとめ
WEBテスト/筆記試験 |
|
対策時期 |
3年(M1)10〜2月 |
対策期間 |
2カ月以上 |
対策方法 | 参考書 |
グループディスカッション |
|
対策時期 | 3年(M1)6〜8月 |
練習回数 | 9回以上 |
練習内容 | 対策セミナー、友人や先輩などとの模擬練習 |
面接 |
|
対策時期 | 3年(M1)6〜7月、10月〜2月 |
練習回数 | 9回以上 |
練習内容 | 対策セミナー、友人や先輩などとの模擬練習、 メンターとの模擬練習、選考を受ける中で |
OB/OG訪問 |
|
訪問時期 | 3年(M1)10〜2月 |
訪問回数 | 9回以上 |
大学特有の就活事情は?
就活をする上で、自大学のメリットはありますか?
ありません。 MARCHは層が厚く人数も多いので、採用予定数に対して圧倒的なボリュームゾーンだと思います。そのため、競争倍率が高くなると考えるからです。
就活をする上で、自大学のデメリットはありますか?
あります。 都心から遠いため、就活に対する動きが遅いです。さらに交通費がとてもかさんだり、授業を1日休んで就活したりしていました。また、キャリアセンターのOB/OG名簿に情報が少ししか載っていないので大変でした。そのため、以下の方法でデメリットを克服しました。 ・交友関係 インカレサークルの幹部だったため、東大や早慶以上の友達がとても多く、トップ層の使うサイトやコミュニティ(Alternativeなど)を紹介してもらいました。そこで外資志望の東大生とGD練習してもらえたのは大きかったです。またインターンで出会った友達とたくさん飲みに行って情報をもらっていました。 ・キャリアセンターの「マスコミセミナー」 中大では、マスコミに勤務している先輩方が厚意で開催するマスコミセミナーがあります。キャリアセンターが仲介してくれ、先輩にESや作文の添削をしてもらえます。OB/OG訪問も快く引き受けてくれ、感謝しかありません。マスコミの就活が成功したのは、ここの先輩方が最後まで厳しく指導し助けてくれたおかげだと思います。
一年間の就活年表
大学3年(6〜12月)
月 | 選考 | 対策/活動 |
6 | ー | ・GD対策 ・面接対策 |
7 | ー |
・GD対策 ・面接対策 |
8 |
【インターン】 豊田通商、双日 |
・GD対策 |
9 |
【インターン】 読売新聞、三井住友海上火災保険 |
ー |
10 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 ・面接対策 ・OB/OG訪問 |
11 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 ・面接対策 ・OB/OG訪問 |
12 |
【インターン】 毎日新聞 |
・WEBテスト/筆記対策 ・面接対策 ・OB/OG訪問 |
※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月
大学3年(1〜3月)/大学4年
月 | 選考 | 対策/活動 |
1 | ー | ・WEBテスト/筆記対策 ・面接対策 ・OB/OG訪問 |
2 |
【インターン】 旧リクルートジョブズ |
・WEBテスト/筆記対策 ・面接対策 ・OB/OG訪問 |
3 |
【本選考】 全国紙新聞社 |
ー |
4 |
【本選考】 全国紙新聞社 |
ー |
5 | ー | ー |
6 | ー | ー |
7 | ー |
ー |
※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月
おすすめのトップ就活レポートはこちら。