皆さんは、OB・OG訪問のリスクをご存じでしょうか?
例年、社会人から「当日、学生の態度や発言がありえなかった」という話を聞いています。怒りを招いてしまうだけならまだしも、あまりに失礼が過ぎると人事部へ「この学生は採用しないでほしい」と言われ、選考に響いてしまう場合も。
今回は社会人の皆さまから寄せられた「ありえない」学生のマナー違反を集め、社会人の本音とともに再現しました。これからOB・OG訪問が増えるシーズン、まずは最悪のケースを反面教師にしてみましょう。
<目次>
●OB・OG訪問とは?
・OB・OG訪問の目的とメリット
・OB・OG訪問の流れ
●就活生がついやってしまうOB・OG訪問のマナー違反11選
・OB・OG訪問のメールのマナー違反
・OB・OG訪問当日のマナー違反
●なぜ就活生は「つい」失礼なことをしてしまうのか?
●OB・OG訪問メールの基本的なマナー5つ
・(1)24時間以内に返信する
・(2)返信の時間帯・土日祝日の返信について
・(3)「件名」は分かりやすく簡潔に
・(4)相手を意識した内容にする
・(5)誤字脱字がないか送信前に確認する
●OB・OG訪問の服装・身だしなみのマナー
・リクルートスーツが最適
・ネイル・派手な髪色は避ける
・私服を指定された場合の服装のポイント
・オフィスカジュアルの基本【男女別】
●OB・OG訪問の言葉遣いのマナー
・対面・オンラインのときに気をつけるべき言葉遣い
・電話のときに気をつけるべき言葉遣い
●OB・OG訪問ができない人向け:人気の「凸ゲキ!代わりにOBOG訪問!」一覧
●OB・OG訪問のマナーまとめ
OB・OG訪問とは?
OB・OG訪問とは、実際に企業で働く方に対して、会社や仕事についての話を伺うことです。大学の先輩や知り合いに紹介してもらったり、就活イベントを活用して社員と接点を持ったりすることで機会を作れます。
ここでは、OB・OG訪問の目的やメリット、全体の流れを詳しくご紹介します。
OB・OG訪問の目的とメリット
OB・OG訪問をすることで、「社員の生の声を聞ける」「選考対策になる」などのメリットがあります。
「社員の生の声を聞ける」ことにより、 OB・OG訪問の以下の3つの目的を達成できます。
- 会社の実情を知れる
- 業界や職種について知れる
- キャリアや人生設計を知れる
また、「選考対策になる」ため、以下の目的も達成できます。
- 社員からの評価で選考が有利に進められる可能性がある
- 面接やエントリーシート(ES)の内容に説得力が増す
- 面接練習になる
特に、リクルーター制度がある会社を受ける人やOB・OG訪問の有無を重視する商社・銀行・保険などの業界を受ける人、会社を「人」で決めたい人は、得られるメリットが大きいため、OB・OG訪問は積極的に行いましょう。
OB・OG訪問の流れ
OB・OG訪問は、OB・OGを探すところから始まり、訪問後にもやらなければいけないことが多くあります。
ここでは、OB・OG訪問の全体の流れを詳しく紹介します。
OB・OGを探す
OB・OGの探し方は以下の7つのパターンがあります。
1. 大学の先輩に頼む 2. 大学のキャリアセンターを利用する 3. 企業説明会や就活イベントで出会った社員に頼む 4. 企業の人事に直接連絡する 5. 逆求人サイトのメッセージで頼む 6. OB・OG訪問用のウェブサイト・アプリを使う 7. SNSでOB・OG訪問の相手を探す
今までは先輩のツテがないとOB・OGを探すのは難しいという壁がありましたが、最近ではOB・OG訪問用のウェブサイトやアプリもあり訪問先を探しやすくなりました。
ワンキャリアの記事や体験談では、OB・OG訪問でしか得られない情報も扱っています。OB・OGの探し方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考ください。
▼OB・OG訪問の探し方について詳しく知りたい方はこちら ・OB・OG訪問とは?やり方から内定者が使うアプリまで完全解説
OB・OG訪問の事前準備を行う
OB・OGを見つけたら、OB・OG訪問当日までに以下の事前準備を行う必要があります。
・日程調整してアポイントを取る ・OB・OGの所属やバックグラウンドを事前にチェックする ・企業分析を入念に行い、踏み込んだ質問を考える ・質問リストを事前に送付する ・訪問前日にリマインドメールを送る
これら全てを自分自身で行わなければいけないため、ミスなく計画的に準備を行えるようにスケジュール管理をしっかりしておきましょう。
また、「どのような質問を考えればいいか分からない」という方は、ぜひ以下の記事を参考にしてください。
▼OB・OG訪問の質問について詳しく知りたい方はこちら ・OB・OG訪問の質問リスト【厳選50選】 深い内容を聞くコツ・前日に送るメール例
OB・OG訪問当日の動き
OB・OG訪問の当日は、社会人としてのマナーを最も問われるといえます。当日の流れ、気をつけなければいけないことは以下です。
・待ち合わせ時間に間に合うように動く └【対面】余裕を持って待ち合わせ場所に向かう └【オンライン】接続確認のうえ、5分前には入室する ・丁寧にあいさつをする ・名刺をもらったら適切な場所に置く ・会話中はメモを取る
OB・OG訪問当日は、事前準備がうまくいっていればイレギュラーなことは起こりにくいため、自信を持って明るく対応できるよう心がけましょう。
▼就活中のビジネスマナーについて詳しく知りたい方はこちら ・【ビジネスマナーと言葉遣い一覧】就活のメール・電話における基本
OB・OG訪問後の連絡
OB・OG訪問後は、必ず当日中にお礼のメールを送りましょう。社会人にとっては、お礼メールや報告を当日中に行うのが仕事を行う上での最低限のマナーです。
お礼メールには、以下の内容を含めましょう。
・訪問を受け入れていただいたことへのお礼 ・カフェなどでごちそうになったことへのお礼 ・話したことで学べたこと・役に立ったこと ・これからどのように生かすか
また、OB・OG訪問で聞けた情報をもとに業界研究・企業研究を深め、本選考までに企業選びや選考対策を行いましょう。
OB・OG訪問で送るメールについて、書き方やテンプレートを知りたい方は、以下の記事をご参考ください。
▼OB・OG訪問のメールについて詳しく知りたい方はこちら ・OB・OG訪問のメール【例文つきで解説】返信/お礼メールの鉄則
就活生がついやってしまうOB・OG訪問のマナー違反11選
OB・OG訪問のメールのマナー違反
マナー違反1:メールに署名と宛名がない
『学生から社会人へのメール』
From:tsuchihashi_taro@▲▲.com
To:shakaijin_sample@▲▲.com
はじめまして。
ぜひ就活の話をいろいろとお聞きしたいので、よろしくお願いします。
空いている日程を教えてください。
【社会人の本音】(まず、どちら様? 名前を名乗ってくれないと返信のしようもないんだけど。メールアドレスから察するに「土橋さん」かな? 名字の漢字も分からないし、困るなあ。 あと、せめて誰宛てに送ってるか「◯◯ 様」は書いてほしかった……。とりあえず、返信だけはするか。)
『社会人から学生への返信』
土橋 様
ご連絡ありがとうございます。
◯◯コンサルティングの◯◯と申します。
OBOG訪問のご相談をくださりありがとうございます。
直近ですと1/20(土)17時以降か、1/22(月)の12:00ー13:00で空いております。
当該日時で空いていらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
◯◯
OB・OG訪問当日のマナー違反
マナー違反2:「大丈夫です」「しましょう」などのフランクな言葉
『学生から社会人へのメール』
From:tsuchihashi_akira@▲▲.com
To:shakaijin_sample@▲▲.com
この中なら1月25日大丈夫です!
せっかくなので◯◯さんの時間が空いているときにしましょう!
【社会人の本音】(またもや宛名と署名なしか! 「大丈夫です」って敬語じゃないんだけど。「空いてるときにしましょう!」って普通は目上から目下へかける言葉だし。この子、何様? もう忙しいことにして断ろうかな。)
マナー違反3:調べればすぐ分かることを質問する
『喫茶店にて』
社会人:今日はよろしくお願いします。
学生:よろしくお願いします。あの、◯◯コンサルティングに勤めてるって聞いたんですけど、コンサルの戦略部門と非戦略部門って何が違うんですか?
社会人:戦略部門は「学生がイメージするコンサルに近い」でしょうね。クライアントの経営課題に対して勉強をさせていただいて、「こうした方が御社にとっていいですよ」とご提案する業務です。非戦略部門はIT部門に代表されますが、プログラミングなどを駆使してシステム導入に関われるのが違いですね。
【社会人の本音】(それくらいググればわかるでしょ。調べてきてよ、もう)
学生:へええ。あと、なんか御社で「ケース面接」っていう試験が出るって聞いたんですけど、それってどんな試験なんですか?
社会人:(笑)それは本屋さんで調べてもらえればいい参考書があると思うんですが、たとえば「スターバックスの売上を2倍にするにはどうしたらいいか」といった論理的思考を見る質問のことですね。
【社会人の本音】(頼む、それくらい調べてくれ。自力で調べてから分からなくて追加の質問をしてくれるならわかる。「それってなんですか」は本当にやめてくれ……)
学生:へぇ、それってどうやって解けばいいんですか?
社会人:それは参考書を使って勉強してみてね。
【社会人の本音】(ああもう、ムカつきすぎて今すぐ席を立ちたい。)
マナー違反4:立場上言えないことを聞く
学生:戦略部門が他の部門をバカにしてるってのはホントなんですか?
社会人:えっと(笑)それは人によるんで……。一概にこの部門が他部門をどう思っているとか言えないのですが、分業と考えてほしいです。優劣ではなくて。
【社会人の本音】(そういう立場上言いづらい質問するなって! これで「◯◯さんがOB・OG訪問で非戦略部門をバカにしてました」なんてSNSにでも書かれたらたまったもんじゃないよ!)
マナー違反5:本命企業でないことを言ってしまう
学生:そうなんですね。いや、僕は御社が本命じゃなくって、ぶっちゃけ一応内定は欲しいなと思ってるんで、まあ非戦略部門でもいいかなって考えてるんですけどどうですかね?
社会人:えっと。まず「非戦略部門の方が内定しやすい」っていう考えを捨てていただきたいですね。就活って相性ですから、自分が向いているビジョンや適性と合うなら内定しやすいでしょうし、そうでなければ、採用人数にかかわらず落ちてしまうと思いますので。
【社会人の本音】(本命じゃないとしても、それを口に出すなよ。そして「楽に内定できそうだから受ける」という考え方も、弊社なめてんじゃねえぞ?)
マナー違反6:メモをとらず、同じ質問を繰り返す
学生:へぇ……。いや、ただ僕って戦略部門と非戦略部門の差が分かってなくて、どういう違いがあるんですかね?
社会人:そうですね、例えば、ある会社さんがA、B、C国のどこかに進出しようと考えていました。けれど、どの国から進出するのが最適かわからない。こういった際に戦略部門なら「A国からが最適です」といったご提案をします。非戦略部門でしたらもっと具体的に「どういうテクノロジーがあればその国へ上陸できるか」の導入にも携わります。
【社会人の本音】(それ、さっきも同じこと聞いたよね。なんで同じ質問2回するの? 事前に論点整理してこなかったし、メモを取ってないからそういうことになるんだよ?)
マナー違反7:社会人の経歴をけなす
学生:うんうん……。えっと、以前、◯◯さんはマッキンゼーにいらしたんですよね。なんで、◯◯コンサルティング「なんか」に転職しちゃったんですか?
社会人:えっ。そうですね、マッキンゼーはいい意味で戦略に特化していたと思います。ただ、私はもっと具体的な導入まで携わりたいと考えていたんですね。マッキンゼーは素晴らしい会社ですけれども、自分が身につけたいスキルとして、導入まで関わりたいなと。
【社会人の本音】(私の働く会社を「なんか」呼ばわりって何だ~~! 確かに学生から見たらマッキンゼーの方が格上に見えるのかもしれないが、口に出して貶(おとし)めるなよ! 無意識に言ってそうなところがタチ悪い!)
マナー違反8:勝手に注文する
学生:あ、ちょっとノド乾いちゃったんでいいですか。(外を向いて)すみません、オレンジジュース1つください。これめっちゃうまいんすよね。1回飲んでみたほうがいいですよ、マジで。
社会人:えっ。大丈夫です(笑)
【社会人の本音】(えええええ、こっちが奢(おご)るのに勝手にドリンクを追加注文するんかい!!!)
マナー違反9:相手の業績を疑うコメントをする
学生:まあ、会社って技術とかスキルで出世するってこともあると思うんですけど、コネとか上司に気に入られるのも大事って言うじゃないですか。ぶっちゃけ、女性であることを利用して◯◯さんが出世してきたって面はないですか?
社会人:いやいやいやいや!(笑) コンプライアンスが厳しいので、そういうことはあり得ないですね。唯一セクハラがあり得るとしたら、「クライアント企業さんが弊社の社員に……」という外部からの事例でしょうか。そういったケースでは自社内でどうやって社員を守るかを慎重に検討していますよ。
学生:へえ、じゃあなんで外にそういう噂(うわさ)って出てくるんですかねえ?
【社会人の本音】(こいつ、私が女を利用してのし上がった無能だって言いたいわけ!? セクハラは上司によっちゃあるにはあるけど、それもSNSに書き込まれたら困るから初対面で信頼できない学生へ言えるわけないじゃん。)
マナー違反10:年収をストレートに聞く
学生:コンサルって本当に大変な仕事ですよね? 年収っていくらくらいもらってるんですか?
社会人:それは人によってまちまちなので、お答えしにくいんですよね。新卒から入った方も業績によって昇給率が異なりますし、転職者は前職の年収も参考にされるので。管理職になればボーナスが支給されますから、さらにバラつきますよね。ただ、個人的には多すぎるくらいいただいてるなと思っています。
【社会人の本音】(社内でもお互いの年収は機密になるのに、学生へは話せないよ。そこは余暇の過ごし方とか、転職口コミサイトを参考にしてなんとなく察してほしいんだけどな……)
マナー違反11:勤務実態をナメすぎた発言
学生:年収は高くても、激務だから時給にすると薄給ですよね。まあ、僕、体育会出身なんで体力には自信があって、まあ、21時くらいまでは働けるかなって思ってるんですよ。これくらいなら余裕っすよね、正直。
社会人:う~ん、まあプロジェクトによるので早い日と遅い日がありますけれど、プロジェクトの合間にはしっかり休めますからね。どうしても遅い日は終電超えちゃったりするので覚悟は必要な業界かな、と思います。
【社会人の本音】(おいおい、21時退社で激務呼ばわりしないでよ。コンサルティングファームだよ!? 1年目で終電帰りができるだけで御の字でしょ。それも知らないでよくOB・OG訪問できたよね!?)
なぜ就活生は「つい」失礼なことをしてしまうのか?
ここまで、実際に社会人から報告のあった「マナー違反」を11例ご紹介しました。なぜこのようなミスが発生してしまうのか、ご協力いただいた学生へ質問してみました。
学生:おそらく大学の先輩に対する敬語の使い方やマナーを、そのままOB・OG訪問に踏襲してしまうせいだと思います。
例えば、サークルの先輩に「お世話になっております」なんてメールを送ろうものなら「なんやねん、変にかしこまって」とツッコミが入ります。それで、先輩には語尾だけ敬語にするクセがついているんですね。「語尾が敬語なら丁寧だろう」という思い込みで社会人へ失礼な態度を取ってしまうこともあると思います。
トイ:具体的に、先輩にはどんな敬語を使っていらっしゃるんですか?
学生:「今日授業行きますか?」「◯◯日の予定は大丈夫です」といった具合です。私は親から目上の方へ送るメールの作法などを教えてもらいましたが、そういう経験がない学生もいると思います。できれば「こういう型がある」と教えていただく場があればな……と思います。
わざと失礼をしたい就活生はいないので、型さえ分かればちゃんとした振る舞いができるはずです。むしろ「堅い文章だと、仲良くしていただけないのではないか」という不安からラフに接してしまっている面もあるかもしれません。ご指導いただければ直せますので、その場で指摘していただけると一番ありがたいです。
トイ:ありがとうございました。
このように、学生が礼を失した態度を取るのは「単に、これまで教わってこなかったから」という背景も大いにあります。
もともと社会人のマナーを知らない「学生」という肩書なわけですから、社会人側もある程度は多めに見なければ……と学ばされる調査でした。就活をしている読者さんはぜひ「マナーを求められるアルバイトを経験」や「親へ作法を教わる」などして早めに地雷原を避けていただければと思います。
OB・OG訪問メールの基本的なマナー5つ
OB・OG訪問は自分の興味ある企業で働いている社会人の先輩方から貴重な話を聞ける機会です。そのため、メールでのやり取りにおいてもマナーには十分気をつけなくてはいけません。
ここでは、OB・OG訪問メールの基本的なマナー5つを詳しく紹介します。
(1)24時間以内に返信する
メールを受信してから24時間以内に返すのが基本マナーです。 対応が早いことで、「この人は仕事ができる人だ」という印象を与えられるため、良い評価につながるでしょう。
また、24時間以内に返信ができない場合には「返信が遅くなり申し訳ございません」の一文を添えることも大切です。
(2)返信の時間帯・土日祝日の返信について
OB・OG訪問のメールは、会社の営業時間に送るよう心がけましょう。
社会人に対してビジネスのメールを送る際は、返信の時間帯も配慮しなくてはなりません。電話と比較してメールはどの時間帯でも送れるのが利点の1つですが、会社によっては社用携帯を家に持ち帰っている可能性もあります。その場合、夜遅くに先方に通知がいってしまったり、土日であっても通知が届いてしまったりしている可能性が考えられます。
また、土日に送ったメールや深夜に送ったメールは、朝たまったメールをチェックする際に読み飛ばしてしまう可能性もあるため、稼働時間に送るのがベストです。
(3)「件名」は分かりやすく簡潔に
メールの件名は、ひと目で内容が分かるよう簡潔に書きましょう。担当者は他の業務に関しても数多くのメールを受け取っているため、件名だけでどのようなメールか分かるようにすることが必要です。
人事担当者の中には多数のメールを受け取ることもあるため、件名によってメールの重要度や必要性を判断することもあります。 件名が不十分だと要件が分からず、そのまま読まれなくなってしまう可能性もあるため注意が必要です。担当者が件名を見ただけで、どのようなメールの内容なのかが分かるようにしましょう。
また、返信メールは件名を変えず、「Re: 」を残しておくようにしてください。件名を見てすぐに返信メールだと把握できます。
質問や依頼がある場合、【お願い】や<ご質問>のように記号で括(くく)ると、より要件が分かりやすくなるでしょう。
(4)相手を意識した内容にする
メールを作成する際は、相手への気遣いを意識した内容にすることが大切です。
例えば、日程調整を依頼する際は、いくつかの候補日時を提示したり、質問する際は、一方的な自分都合の書き方ではなく、相手を気遣うような丁寧な表現で書いたりすることなどです。 また、相手に何かを依頼する際には、「大変恐縮ですが」「大変申し訳ございませんが」「お手数ですが」などといった表現を添えることもおすすめします。
(5)誤字脱字がないか送信前に確認する
メールを作成したら、最後に誤字脱字がないか確認する習慣をつけましょう。誤字脱字があると、「注意力がない」「いい加減」という印象を与えてしまうかもしれません。
特に敬語の使い方には注意が必要です。誤った日本語を使用してしまっていないか、チェックしてから送るようにしましょう。
就活メールでよく使う「敬語」の正しい使い方や間違えやすい日本語について、以下の記事で詳しくまとめていますので、ぜひご参考ください。
▼就活メールのマナーについて詳しく知りたい方はこちら ・【就活メール】基本マナーや署名の仕方、返信、日程調整、お礼のテンプレを紹介
OB・OG訪問の服装・身だしなみのマナー
OB・OG訪問当日は、社会人としての服装や身だしなみのマナーにも十分気をつける必要があります。
ここでは、基本的な服装や身だしなみで注意すべきことをご紹介します。
リクルートスーツが最適
指定がない場合は、リクルートスーツがおすすめです。
「私服」と指定された場合は、オフィスカジュアルと考えましょう。通常の選考と同様の身だしなみを意識してください。
こちらの記事では、身だしなみについて解説しています。ぜひ参考にしてください。
▼身だしなみについて詳しく知りたい方はこちら ・【身だしなみ:男性編】就活で好印象な髪形・スーツなどのチェックリスト ・【身だしなみ:女性編】就活で好印象の髪形・スーツなどのチェックリスト
ネイル・派手な髪色は避ける
OB・OG訪問は就活の一環であるため、本選考ではないからといってネイルや派手な髪色で臨むのはNGです。
就活時のネイルや派手な髪色は、採用担当者から「仕事に対する意識が低い」「TPOをわきまえていない」と評価される恐れがあります。
また、自由な髪色・ネイルが認められている業界・企業であっても、就活中は控えるべきといえます。減点評価になりかねないため、社会人のマナーとしてこれらは避けましょう。
就活中のネイルについて、どうしてもネイルを落としたくないときの対応や、サロンに行く時間がない場合の対応などについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考ください。
▼就活中のネイルについて詳しく知りたい方はこちら ・就活中のネイルはだめ?色・デザインのポイントと業界ごとの注意点
私服を指定された場合の服装のポイント
「服装自由」や「私服でも可能です」という場合や、服装の規定について指定がない場合は基本スーツまたはビジネスカジュアル/オフィスカジュアルを着用しましょう。
しかし業界によっては適切な服装が決まっています。以下の業界について、それに対応するおすすめの服装をまとめました。基本、その企業に就職してから着ることになる服装をインターンや面接でも選ぶようにしましょう。
金融・不動産・公的機関 | スーツ |
医療系 | スーツ・ビジネスカジュアル |
IT・ベンチャー系・広告 | ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル |
アパレル・美容系 | オフィスカジュアル・私服 |
例えば金融や不動産、公的機関といった、資産を扱ったり、対人を含んだりする業種ではスーツを着ていくのがおすすめです。この場合すでに「スーツ指定」とされている場合があります。また医療系でも患者さんと対人を要するためスーツがおすすめですが、カジュアル寄りの服装にしたい場合はビジネスカジュアルの服装にとどめておきましょう。
IT系やベンチャー企業、広告業界は金融などと違って開発や作成に重点を置いており、対人を必須としない業種なのでカジュアル寄りの服装を着用することが多いです。そのため、ビジネスカジュアルやオフィスカジュアルを着用することが望ましいです。
アパレルや美容系といった業界ではよりカジュアルな服装の方が適切な場合もあるので注意が必要です。他の業界とは違って参加者の服装から個人の内面を判断することが多いです。さらにアパレルに限っては企業が参加者のファッションセンスを見ているため、企業のブランドイメージに合った服やトレンドの服を着ていくといいでしょう。そのため、オフィスカジュアルやプライベート感のない私服を着用しましょう。
▼就活中の服装について詳しく知りたい方はこちら ・インターンや面接での服装自由・私服可は本当!?後悔しない男性/女性別おすすめの身だしなみ
オフィスカジュアルの基本【男女別】
オフィスカジュアルといってもどのような服装がふさわしいか迷う学生も多いと思います。以下に、男女別のオフィスカジュアルの基本的な服装と、NG例をまとめました。
女性 | 男性 | |
服装 | ・ベーシックカラーのジャケット ・白いトップス ・膝下までのスカートまたはロングパンツ |
・落ち着いた色味のテーラードジャケット ・襟付きの白いシャツ ・チノパン |
靴 | ・低ヒールパンプス | ・シンプルなデザインの革靴 |
NG | ・デニム生地 ・かかとやつま先が見える靴 ・ダメージファッション ・ミニスカート ・短パン |
・デニム生地 ・アクセサリー ・先のとがった靴 ・ダメージファッション |
▼オフィスカジュアルについてさらに詳しく知りたい方はこちら ・就活の面接で好印象を与える服装は?服装のマナーやスーツ・私服などをご紹介
OB・OG訪問の言葉遣いのマナー
OB・OG訪問では、社会人と対面やメール、電話を通して何度もやり取りをします。そこで、気をつけなければいけないのが「言葉遣い」です。
ここでは、OB・OG訪問時に気をつけるべき言葉遣いのマナーを、対面・オンライン時と電話時に分けて詳しく解説します。
対面・オンラインのときに気をつけるべき言葉遣い
対面・オンラインの時は、会話のラリーが多く続くため、敬語の使い方や自分や相手を指す言葉に注意が必要です。まずは以下のポイントをしっかり押さえておきましょう。
・自分のことは「わたくし」または「わたし」と表現する ・相手のことは「御社(おんしゃ)」と表現する └銀行の場合は「御行」「貴行」と表現する ・同意を示すときは「かしこまりました」「承知いたしました」という表現を用いる
また、対面・オンラインのときには、クッション言葉(枕詞)をうまく使えると良いでしょう。
伝達相手が近くにいても「今お時間よろしいでしょうか?」「1点ご相談よろしいでしょうか?」と確認してから本題へと入ります。
上司や同僚が立て込んでいる状況では、話を聞いてもらえない可能性もあります。後にしてほしいといわれたら大人しく引き下がり、メールでの報告に切り替えるか、手が空くまで待ちましょう。
敬語や尊敬語の使い方、間違えやすい言葉遣いなどについて気になる方は、より詳しくまとめている以下の記事をご覧ください。
▼就活中の正しい言葉遣いについて詳しく知りたい方はこちら ・【面接マナー】新卒就活の決定版!集団面接やオンライン面接も解説
電話のときに気をつけるべき言葉遣い
電話は直接会わずにコミュニケーションがとれる便利なツールである反面、顔が見えないことによる意思疎通の難しさもあります。電話で連絡を取る場合は、以下のポイントに気をつけましょう。
・電話を受けるまでに3コールを過ぎたときは「お待たせしました」と一言入れる ・「もしもし」とはいわない └「お世話になっております。◯◯大学の◯◯でございます」と名乗る ・聞き取りにくい場合は、連絡先を確認したうえで「こちらからかけ直します」と告げる
他にも、電話時に気をつけるビジネスマナーについて知りたい方は以下の記事をご参考ください。
▼電話のビジネスマナーについて詳しく知りたい方はこちら ・【総集編・ビジネスマナー】就活中に役立つ言葉遣い・メール・電話対応などの基本をご紹介!
OB・OG訪問ができない人向け:人気の「凸ゲキ!代わりにOBOG訪問!」一覧
時間的な問題や地理的な問題で、「どうしても」OB・OG訪問ができない場合は、ワンキャリアの「凸ゲキ!代わりにOBOG訪問!」を参考にしてください。この体験記では、大学生の目線で一流企業の社員に対して志望動機や仕事内容、実際に経験したこと、持っている価値観などを質問しています。
OB・OG訪問を予定している人も、これらの記事を読んでおけば、OB・OG訪問の雰囲気や上手な質問の方法が学べるはずです。ぜひ参考にしてください。
▼人気の「凸ゲキ!代わりにOBOG訪問!」一覧
・【三菱UFJ不動産販売】三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が保持する圧倒的な顧客基盤を元に不動産売買をサポート。三菱UFJ不動産販売の総合職 ・【神鋼商事】求めるのは「誠実」な人材。明日のものづくりを支え社会に貢献する「神鋼商事」 ・【カシオ計算機】「子育て中の現役マネージャー」が語る。カシオ計算機で実現するキャリアと家庭の両立 ・【日軽パネルシステム】業界トップシェアの技術力と社会貢献性の高さが魅力。日軽パネルシステムの営業職 ・【ワンキャリア】「誰のもとでマーケティングを学ぶか」。ワンキャリアだから経験できる新卒マーケターの醍醐味とは
OB・OG訪問のマナーまとめ
本記事でこれまでご紹介した内容をまとめると以下の通りです。
・OB・OG訪問とは OB・OG訪問の目的とメリット OB・OG訪問の流れ └OB・OGを探すところから事前準備、当日の対応と訪問後のメールまで。 ・OB・OG訪問のマナー違反 OB・OG訪問のメール OB・OG訪問当日の対応 ・就活生が失礼なことをしてしまう理由と対策 ・OB・OG訪問メールの基本的なマナー5つ 返信の期限 返信の時間帯・土日祝日の対応 「件名」作成時の注意 相手を意識した内容 誤字脱字のチェック ・OB・OG訪問の服装・身だしなみのマナー └基本的にはリクルートスーツが好ましく、ネイル・派手な髪色は避ける。 ・OB・OG訪問の言葉遣いのマナー └対面・オンライン、電話のときに気をつけるべき言葉遣いまとめ。 ・「OB訪問体験記」一覧 └ワンキャリア記事でOB・OG訪問を行う方法。
▼就活記事の総集編まとめ
・26卒就活はいつから?スケジュールとインターン準備の有利な進め方
・【ビジネスマナーと言葉遣い一覧】就活のメール・電話における基本
・自己分析のやり方【4通り】簡単にできる方法・ツールとメリットを解説
・【業界研究:34業界収録】めんどくさい業界研究は全て任せろ!金融/商社/不動産/メーカー/広告/コンサルなど人気業界/企業を徹底比較
・就活の軸【例一覧100選】面接/ESでの答え方と業界・職種別の例文
・【代表的な職種一覧】業種との違いや種類ごとの適性・志望動機をご紹介
・【Webテストとは】主要9種類を網羅!適性検査の特徴、対策本、出題企業一覧
・【SPI対策】全問題形式を完全網羅!練習問題&解答一覧(言語・非言語・英語・構造的把握力)
・グループディスカッション完全対策!全テーマの進め方/流れやコツを網羅的に解説
・【フェルミ推定】例題・出題例13選!考え方と解答例も紹介
・ケース面接対策&例題|コンサル・日系大手も出題!ゼロからの始め方
・ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策
・【ガクチカの書き方】絶対に外せないテンプレ/構成とテーマ別の例文
・自己PRの書き方【例文30選】就活で差をつけるコツとテンプレート
・【面接で聞かれること】新卒就活で頻出の質問一覧と内定者の回答例
・内定とは?内々定と採用の違いや内定決定後の流れと辞退方法まで解説