※こちらは2016年1月に公開された記事を一部情報更新し、再掲しています。
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。
今回は、前回の総合商社編に続いて、外資系メーカーでも最も人気が高いP&G Japan、ユニリーバ・ジャパン、日本ロレアル、ネスレ日本の4社を徹底比較します。
外資系消費財メーカー大手4社(P&G Japan、ユニリーバ・ジャパン、日本ロレアル、ネスレ日本)の特徴を解説します。事業内容、社風の違いから採用のポイントまで紹介。外資メーカー志望は必見です!
<目次>
●外資系メーカー志望者のエントリーと内定の傾向
●P&G Japan:消費財メーカーの王
・P&Gの基本情報:事業内容、競合他社との違い、勤務地
・P&Gの社員・社風
・P&Gの求める人材
●ユニリーバ・ジャパン:ヨーロッパ系消費財メーカーの雄
・ユニリーバ・ジャパンの基本情報:事業内容、競合他社との違い
・ユニリーバ・ジャパンの社員・社風
・ユニリーバ・ジャパンの求める人材
●日本ロレアル:世界最大の化粧品企業
・日本ロレアルの基本情報:事業内容、競合他社との違い、入社後のキャリア
・日本ロレアルの社員・社風
・日本ロレアルの求める人材
●ネスレ日本:No.1 総合食品飲料企業
・ネスレ日本の基本情報:事業内容、競合他社との違い、勤務地
・ネスレ日本の社員・社風
・ネスレ日本の求める人材
●各社に入社を決めた人の傾向・企業選びの軸
外資系メーカー志望者のエントリーと内定の傾向
商社志望者が5大商社全ての選考を受けるのと同様に、外資系メーカー志望者は、この人気の高い4社を比較して受ける傾向にあります。そして、私が知る学生の中にも、
- P&G Japan と ユニリーバ・ジャパン(いずれもマーケティング職)
- 日本ロレアル(マーケティング職)と ユニリーバ・ジャパン(営業職)
- ネスレ日本(事務系職)と 日本ロレアル(営業職)
- P&G Japan(総合職)と 日本ロレアル(営業職)
など、この4社のうち複数社から内定をもらい、どの会社へ行くか悩む学生を多く見てきました。
今回は社風の違いから実践的な就活対策までご案内し、上記のようなうれしい悲鳴を上げる学生も含め、4社の中でマッチしそうな会社を見つける上でのきっかけとなれば幸いです。
【基本情報】【社風・社員】【採用で重視すること】の3つの観点から各社を比較していきます。
P&G Japan:消費財メーカーの王
P&Gの基本情報:事業内容、競合他社との違い、勤務地
外資系消費財を見る上で誰もが夢見る世界最大の消費財メーカー、P&G。
世界180カ国へ展開しMicrosoft、Dysonなど世界的大企業のCEOを輩出するリーダーシップ育成企業としても認知されています(※1)。
代表的なブランドは洗剤のアリエール、ボールド、ジョイを筆頭に、パンテーンなどのシャンプー、SK-IIを始めとする化粧品、Gillette(ジレット)、Braun(ブラウン)など衛生用品まで。
競合他社との大きな違いは「消費者重視」の社風と「職種によっては、キャリアの早期から海外経験が積める」こと。海外勤務となった場合は、アジア中の社員と切磋琢磨できる機会がある点は特筆すべきでしょう。入社後数年でアジアのヘッドクオーター(本部)があるシンガポールへ赴任する社員もいます。
一方、日本での勤務の場合、東京か本社の神戸で働くことになります。特にマーケティングやファイナンスについては、神戸本社での勤務の可能性が高い点については知っておくと良いでしょう。
(※1)参考:PRESIDENT online「P&Gの『世界で勝つ』外資系トップ育成法」
P&Gの社員・社風
社員は「全員が船頭」とでも言うべきリーダーシップの塊。
それでもお互い役割がはっきり別れているためプロジェクトを力強くけん引します。男性社員は、合コンの場で自社を紹介するときに「プロクター・アンド・ギャンブル」と言っても誰もわかってくれないため、「ファブリーズの会社」と説明することが多いそう。女性社員は「あまりにロジカルすぎて男子に引かれる」と悩むこともあるようですが、それは社風の責任というより、もともとロジカルな人間が内定しやすいためと言えそうです。
P&Gの求める人材
基本は「ロジカルシンキング」と「リーダーシップ体験」を求められます。
筆記試験で大多数が落とされるので、まずは筆記対策を念入りに行いましょう。CABによく似た問題と、リーダーシップ経験を問う論述形式の試験が出ます。エントリーシートの前段階で成功体験を質問されるので、応募時点でリーダーシップ経験をまとめておく準備が欠かせません。
各部門の違いや業務については、企業の採用ページをご覧ください。
▼P&G Japanに関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
▼P&G Japanに関する就活記事はこちら
・【P&G Japan:3分対策】面接やジョブなど各選考ステップの詳細や評価ポイントを解説!全選考で重視される人物像とは?
・P&Gの「え……?」な広告は、日本の人事に対する宣戦布告だった【#就活をもっと自由に】
ユニリーバ・ジャパン:ヨーロッパ系消費財メーカーの雄
ユニリーバ・ジャパンの基本情報:事業内容、競合他社との違い
米系の王者がP&Gなら、欧米の王はユニリーバ。世界190カ国でブランドを展開しています。代表的なブランドはDove(ダヴ)やLUX(ラックス)などのヘアケアブランド。そして意外かもしれませんがドメストやジフのような手堅いブランドも保持しています。
他社との違いで際立つのは「顧客の感性を理解する鋭さ」。消費財メーカーでは、顧客分析をデータ化。計算されつくしたニーズ分析を基にニーズにあった商品を販売します。一方、ユニリーバは通常の消費者リサーチだけでなく、心に響くパッケージデザインや世界初の度肝を抜くキャンペーンなど、消費者リサーチの外にある感性を大切にします。
例えば、ヘアケアブランドのDoveは、「女性の本当の美しさとは何か?」というメッセージを、「リアルビューティー・キャンペーン」を通じてプロモーションし、世界中で話題となりました(※2)。
(※2)参考:livedoor NEWS「なぜDoveの動画プロモーションは世界中で人気なのか?Doveが再定義する『真の女性の美しさ』」
ユニリーバ・ジャパンの社員・社風
社員は新卒と中途で異なり、新卒には「私はこれが好きです」とハッキリ言える強い感性の持ち主が多いようです。中途社員は元コンサルタントなどロジカル畑出身者が多いため、新卒の感性といいバランス感を醸し出すようです。
ユニリーバ・ジャパンの社員にモテ度を聞いてみたところ「女性は芯が強いけれど、笑顔が柔らかい」ため業界内でもモテやすいそうです。外資系メーカーの「社名の知名度が低いこと」は共通の悩み。よく「LUX(ラックス)やリプトンの会社」として自社を説明しているそうです。
ユニリーバ・ジャパンの求める人材
ユニリーバ・ジャパンはチームワークを重視するため、「落ち着いて説得できる人」が求められる傾向にあります。
他者の意見を笑顔で聞いて、協調性を発揮しながら自分の意見を通すことが求められます。グループディスカッションを複数回行うことからもチームワークができる人を見極めようとしていると言えます。また、外資系では珍しく志望動機を深く突っ込まれるのでエントリーした段階で志望動機はしっかり固めておきましょう。
各部門の違いや業務については、企業の採用ページをご覧ください。
▼ユニリーバ・ジャパンに関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
▼ユニリーバ・ジャパンに関する就活記事はこちら
・【ユニリーバ:3分対策】「ビジョンへの共感」と「芯を持った人物であること」をアピールしよう!本選考の選考対策ポイント
日本ロレアル:世界最大の化粧品企業
日本ロレアルの基本情報:事業内容、競合他社との違い、入社後のキャリア
化粧品・ラグジュアリー業界への内定を目指す学生なら誰もが志望するロレアル。フランス発の世界最大の化粧品会社として、34ブランドを150カ国で展開しています(企業ページより)。説明会へ行くだけでも、ファッショナブルな社員が並ぶ様相で他の消費財とは一線を画していることがわかります。
代表的なブランドは社名でもあるL'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ)を始め、LANCOME(ランコム)やshu uemura(シュウ ウエムラ)などの高級化粧品から、身近なMAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)まで幅広く扱っています。
高価格帯のマーケティング・営業スキルが身につく一方で「化粧品は開発スピードが遅く、開発から市場の成果を見るまで時間がかかる」という業界独自の苦しみもあるようです。
他にも、日本ロレアルのある社員によると、担当ブランド次第では想像以上に感性で物事が決まる部分も多いため、特にマーケティング職のスキルセットが他の外資系メーカーと比較して付きにくいとのコメントも。加えて、給与がP&G Japanやユニリーバ・ジャパンと比べて低いと言われており、入社を躊躇(ちゅうちょ)する学生も一定数いるようです。
日本ロレアルの社員・社風
「女性が強い」というのが、どの日本ロレアル社員へインタビューしても出てくる言葉。映画『プラダを着た悪魔』ばりにエレガントな女性が勢ぞろいとのこと。消費財と違い毎週売上げシェアが出る業界でもないため、値段に振り回されないブランディングスキルや、優れたPR戦略を立てるスキルを持つ社員が多くいます。
打って変わって男性社員は物腰が柔らかく、キャリアの早期から女性社会にもまれることで人間力が急成長。化粧品に詳しいこともあって「合コンではまずモテる」「結婚も早い」と評判です。
日本ロレアルの求める人材
日本ロレアルでは「右脳」と「左脳」のバランスが取れた人材を求めます(選考対策ページより)。
選考全般にわたって「あなたの感性を売り出すエピソード」と「それを裏付ける論理的なデータ」をセットで話すことが重要です。面接では、ある化粧品(商品)を見て思うことを聞かれるような質問も出ます。また、英語試験では短い制限時間で長文読解が出るため、TOEICの長文読解で訓練しておきましょう。
各部門の違いや業務については、企業の採用ページをご覧ください。
▼日本ロレアルに関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
▼日本ロレアルに関する就活記事はこちら ・【日本ロレアル:3分対策】カギは自分らしさの表現!本選考の選考対策ポイント
ネスレ日本:No.1 総合食品飲料企業
ネスレ日本の基本情報:事業内容、競合他社との違い、勤務地
食品・飲料部門で外資系メーカーの王者であるネスレ。
「Good Food, Good Life」(参考:ネスレ「企業情報」)をスローガンに、キットカットやネスカフェといった学生にもなじみあるブランドを多く扱っています。
他社との大きな違いはオープン採用システム。多くの外資メーカーが部門別採用をしているのに対し、ネスレでは入社後に部門が決定されます。また、外資系メーカーの中でもワーク・ライフ・バランスが取れていることでも有名で、社員は19時ごろ退社するようです。
またP&G Japanと同様で、ネスレ日本の本社が神戸のため、営業や工場職を除いて勤務地は神戸がメインです。そのため、毎年内定を辞退する学生が一定数います。
ネスレ日本の社員・社風
「他の消費財メーカーに比べるとおっとりしている」とネスレ日本の社員が語るように、日系メーカーに近い社風のようです。他の外資系メーカーはたとえ日本支社でも本国の社風を根付かせますが、ネスレでは「和をもって尊しとなす」日本企業の風土が根付いています。
まったりした社員が多いため合コンでもあまり盛り上げ手にはなりませんが、そもそも合コンに行くようなガツガツした社員が少ないのも特徴。他の外資系メーカーと同じノリでOB・OG訪問へ挑むと、面食らうかもしれません。
ネスレ日本の求める人材
同業他社がCAB系の試験を採用する中で、ネスレはSPI、玉手箱の内容が出てくるところも日系に近い社風を感じさせます(※3)。協調性のあるコミュニケーション能力が求められますので、グループディスカッションや面接では「難しい言葉を簡単に説明する」「相手へ賛同した上で改善案を出す」といった配慮を忘れないようにしてください。
各部門の違いや業務については、企業の採用ページをご覧ください。
▼ネスレ日本に関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
▼ネスレ日本に関する就活記事はこちら
・P&G、ネスレから学ぶ:クリエイティブ最前線、マーケターと広告代理店・デザイナーの違い
各社に入社を決めた人の傾向・企業選びの軸
最後に、冒頭でお伝えした、4社のうち複数社から内定をもらい迷っている学生向けに、各社に入社を決めた人の傾向を最後にまとめておきます。
【P&G Japan】
どこでも通用する人材となるための成長機会・育成ノウハウを求めて入社を決断する人が多い。ガツガツした人がカルチャーフィットする。
【ユニリーバ・ジャパン】
特にP&Gのガツガツしたカルチャーよりも、よりマイルドなカルチャーで働きたい人が入社を決める傾向。ユニリーバにほれ込んで入社を決める印象。
【日本ロレアル】
ブランドの世界観を作るようなセンスが問われる仕事であるため、業界やブランドが好きで入社する人が多い。
【ネスレ日本】
外資系というよりは日系っぽく、ワークライフバランスを重視した働き方をしたい人が多い。
おわりに
ここまで、外資系メーカーの代表4社の徹底比較をお伝えしてまいりました。同じ外資系メーカーといっても社風は千差万別。自分に向いている企業を選んで内定をつかみ取ってください。
▼過去に配信した《ES対策ガイダンス @YouTube LIVE》を期間限定で公開中!
・【全22卒就活生向け】『ES対策ガイダンス』−基礎から内定者ESのアタマの中まで大解剖−
▼過去に配信した《面接対策ガイダンス @YouTube LIVE》を期間限定で公開中!
・【全22卒就活生向け】『面接対策ガイダンス』−基礎から内定者の準備方法まで大解剖
【外資系メーカーに関連するその他の就活記事はこちらから】
外資メーカーは会社ごとに特有のカルチャーを持ちます。こちらから対策を!
・「実力主義」から「安定志向」まで?外資メーカーを受けるなら知っておきたい常識や社風
外資メーカーを受ける前に是非読みたい。
・外資系メーカーを知るための優良書10冊:「企業本」+「職種本」でトップ内定へ
■業界研究まとめ記事はこちら ▪️メーカー ・【素材メーカー:業界研究】大手5社(日本製鉄・旭化成・AGC・クラレ・日本ガイシ)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【電機メーカー:業界研究】大手4社(ソニー・日立製作所・パナソニック・三菱電機)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【化粧品メーカー:業界研究】日本の大手4社(花王・資生堂・コーセー・日本ロレアル)を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【飲料メーカー:業界研究】大手4社「アサヒ・キリン・サントリー・サッポロ」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【食品メーカー:業界研究】大手5社(味の素・日本ハム・明治・日清食品・江崎グリコ)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【重工メーカー:業界研究】大手3社「三菱重工業・川崎重工業・IHI」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【製薬:業界研究】大手5社(武田薬品工業・大塚製薬・アステラス製薬・第一三共・中外製薬)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【精密機器メーカー:業界研究】大手4社(デンソー・キヤノン・富士フイルム・キーエンス)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:日系消費財メーカー】大手4社(花王、ユニ・チャーム、ライオン、小林製薬)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【自動車メーカー:業界研究】大手5社(トヨタ・ホンダ・日産・スズキ・マツダ)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【医療機器メーカー:業界研究】大手5社(キヤノン・富士フイルム・オリンパス・テルモ・オムロン)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️商社 ・【総合商社:業界研究】五大商社(三井物産・三菱商事・伊藤忠商事・丸紅・住友商事)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【鉄鋼商社:業界研究】大手4社「伊藤忠丸紅鉄鋼・メタルワン・阪和興業・JFE商事」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️金融 ・【メガバンク:業界研究】三菱UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:地銀】横浜銀行、千葉銀行、京都銀行、近畿大阪銀行、池田泉州銀行。Uターン就活生から圧倒的な人気を誇る地方銀行の違いや意外な魅力とは?
・【業界研究:生保と損保の違い】保険業界を受けるなら知っておきたい、生命保険、損害保険業界の違いを徹底比較!
・【生命保険:業界研究】大手生保(日本生命・第一生命・明治安田生命・住友生命)を比較!業績比較・ランキング・強み・社風の違い
・【損害保険:業界研究】大手4社(東京海上日動火災保険・損害保険ジャパン・三井住友海上火災保険・あいおいニッセイ同和損害保険)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【カード:業界研究】大手3社「三井住友カード・ジェーシービー(JCB)・三菱UFJニコス」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【信託銀行:業界研究】大手3社「三井住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行・SMBC信託銀行」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【証券:業界研究】大手5社「野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:外銀(外資系投資銀行)】大手4社「モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、J.P.モルガン、バンク・オブ・アメリカ」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【アセットマネジメント:業界研究】大手4社「野村アセットマネジメント・アセットマネジメントOne・大和アセットマネジメント・三井住友DSアセットマネジメント」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️コンサル ・【戦略コンサル:業界研究】戦略コンサル大手5社「マッキンゼー・BCG・ベイン・A.T. カーニー・ADL」を比較!仕事内容・社風/強みの違い
・【業界研究:総合コンサル】大手6社(アクセンチュア、デロイト、PwC、アビーム、EY、KPMG)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️マスコミ・エンタメ ・【出版:業界研究】4大出版社(KADOKAWA・集英社・講談社・小学館)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【テレビ局:業界研究】キー局6社(フジテレビ・日本テレビ・TBSテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・NHK)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【大手広告代理店:業界研究】大手5社(電通・博報堂DYグループ・サイバーエージェント・ADK・JR東日本企画)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:旅行業界】「JTB、KNT-CT、HIS、日本旅行」大手旅行会社4社それぞれの強みや社風、給料を徹底比較!
▪️インフラ・資源
・【鉄道:業界研究】大手8社「JR東日本・JR東海・JR西日本・東急・阪急電鉄・東武鉄道・名古屋鉄道・東京地下鉄」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【海運:業界研究】大手3社「日本郵船・商船三井・川崎汽船」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【ガス:業界研究】大手4社「東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガス」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:エネルギー】電力・ガス業界の大手4社「東京電力・関西電力・東京ガス・大阪ガス」の事業や年収を徹底比較!
・【業界研究:石油業界】「ENEOS・出光興産・コスモエネルギー・国際石油開発帝石・石油資源開発・三井石油開発」石油大手6社の業績、社風を徹底比較!
・【業界研究:航空会社】大手2社(全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL))を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【非鉄金属:業界研究】大手4社(住友電気工業・JX金属・三菱マテリアル・住友金属鉱山)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️不動産・建設 ・【デベロッパー:業界研究】大手6社(三井不動産・三菱地所・東急不動産・住友不動産・野村不動産・森ビル)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【デベロッパー2:業界研究】大手4社(ヒューリック・東京建物・日鉄興和不動産・NTT都市開発)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【スーパーゼネコン:業界研究】主要5社(鹿島建設・大林組・清水建設・大成建設・竹中工務店)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️IT・通信 ・【SIer:業界研究】SIer大手5社ランキング(NTTデータ・富士通・NEC・日立製作所・日本IBM)!業績比較・平均年収・社風/強みの違い
・【通信:業界研究】大手キャリア4社(NTTドコモ・ソフトバンク・KDDI・楽天)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️人材・教育 ・【人材:業界研究】大手5社「リクルート・パーソルキャリア・パソナ・レバレジーズ・ビズリーチ」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【教育:業界研究】大手5社「リクルート・ベネッセ・Gakken・公文・ナガセ」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▼就活記事の総集編まとめ
・【新特集スタート】就活生の悩むべき問題は5つだけ。モヤモヤした視界を切り開く「就活の羅針盤」
・27卒就活はいつから?スケジュールとインターン準備の有利な進め方
・OB・OG訪問とは?やり方から内定者が使うアプリまで完全解説
・志望動機【例文17選】ES・履歴書での書き方と職種・業界別の実例
・【強み30選】就活の自己PRで使える強みの見つけ方と一覧|例文つき
・ESで強みを効果的にアピールする方法は?【内定者例文付き】
・自己分析のやり方【4通り】簡単にできる方法・ツールとメリットを解説
・【業界研究のやり方:36業界収録】めんどくさい業界研究は全て任せろ!人気業界/企業を徹底比較
・【Webテストとは】主要9種類を網羅!適性検査の特徴、対策本、出題企業一覧
・グループディスカッション完全対策!全テーマの進め方・流れやコツを網羅的に解説
・ケース面接対策&例題|コンサル・日系大手も出題!ゼロからの始め方
・ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策
(Photo : Niloo/Shutterstock.com)