職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.329268 本選考 / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
本選考
立教大学 | 文系
2022年11月下旬
インターンシップ
2022年11月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 10時~16時 |
社員の人数 | 約5名 |
学生の人数 | 約15名 |
結果通知時期 | 次回インターンシップへの案内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→会議室→指定された座席に着席→ワーク開始→昼食(座談会)→ワーク再開→最終発表→説明会→質疑応答
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ディーリング・マーケティング・カスタマーサポートの3つのインターンシップがあるが、どのコースでも共通してスケジュールは10-16時であり、午前ワーク開始→昼食(座談会)→ワーク再開→最終発表→説明会→質疑応答の流れであった。
ワークの具体的な手順
1チーム4名程で協力してワークを行う。内容は、保有通貨をどれだけ増やせるか、マーケティング戦略、事業の改善点ワークであった。
雰囲気
雰囲気は比較的穏やかで座談会などは和気藹々としていた。インターン中にも先輩社員の方がそれぞれのテーブルを見て回り、進捗状況や質問点などについて、適切なアドバイスをしてくださった。
また、最後の時間には、役員の方に質問する時間があり、より会社経営に近い方に質問ができる貴重な機会があった。
注意した点・感想
注意した点はこれが選考であるという事を忘れないことである。自分が社員の方にどのように見られているのか、客観的な視点を持つようにしていた。また、協調性を持つ行動をするように心掛け、ワークを行うようにしていた。
懇親会の有無と選考への影響
昼食を社員の方と頂く座談会が組まれていた。選考への影響は不明だが、関連していない訳がないと思われる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融南都銀行BPコース(営業・企画・管理業務等)
-
金融八十二銀行スタンダードコース(勤務地制限なし)
-
金融武蔵コーポレーション総合職
-
金融楽天カード総合職