分業型制作だからこそ求められる「プロジェクト推進力」
Webtoon編集者と、一般的な横読みの漫画編集者では、制作過程の違いにより業務内容が少し異なります。
■横読み漫画の制作
・1人の漫画家さんが、基本的に全ての制作を担当する
・漫画家と編集者の2人3脚
■Webtoon制作
・複数のクリエイターさんが分業体制で制作する
(企画作家・キャラデザイン・ネーム・線画・着彩・背景・仕上げをリレー形式で担当していきます)
・編集者が、複数のクリエイターを束ねてプロジェクト進行をする
従って、Webtoon編集者は独自のアイデアや市場分析で企画を立てていくことはもちろん、プロジェクトマネージャー(PM)としての役割も担います。
「制作に関わることは全て自分で決める」未経験でも裁量権ばっちり!
ソラジマならではのWebtoon編集者の特徴は2つあります。
■1:制作に関わることは全て編集者が決める
「どんな漫画を作るか」「どのクリエイターさんと作るか」「予算はいくらにするか」など、自分が担当する作品に関することは全て0から自分で企画を立て、実行していきます。
コンテンツの中身について創造力をフル稼働させるのはもちろん、そのコンテンツをどう作るかまで考えるため、クリエイティブとビジネススキルの両方が鍛えられます。
■2:未経験でもアシスタント期間なし!入社直後から「編集者」に
ソラジマでは漫画編集の経験の有無を問わず、入社していただいたその瞬間からプロの編集者として業務をお願いしています。
これは学生の長期インターンであっても同様で、0から自分の作品を企画・進行していただきます。
「自分の作品を作れると思ったのに、気づいたら雑用ばかり…」だなんてことは一切ありませんので、ご活躍いただけるのを楽しみにしていてください!
広ーい綺麗なオフィス!ソファ席やオフィス内バーカウンター、リフレッシュ休憩のためのテレビゲームスペースなど充実!
◇オフィスは基本フリースペース
※どこで仕事してもOK。ソファ席、小上がりスペースなど自由に使用可★
◇TVゲームや卓球台などもフロア内にあり、
みんなリフレッシュの際に軽く遊んで次の仕事に切り替えてます★
◇フロア内にカウンターバーも在り!
コーヒー、ジュース、お菓子も無料★
「大人になってこんなに本気(マジ)になれる場所があったんだ」
■ソラジマメンバーの特徴
「本気で夢を目指した、でもうまくういかなかった。だけど、このままじゃ終われない」
そんな想いを持った人がほとんどです。
やりたいこと・表現したいことに一生懸命で、チームで大きな目標を達成することにやりがいをもっている人。上手くいかなくても次はやってやるという踏ん張る力のある人。
そんな方々にとって、きっとソラジマの環境は心地いい場所になると思います。
■社内の雰囲気
・自由かつ活発なコミュニケーション
→互いの作品や企画など、業務全般において活発に意見交換(フィードバック)が飛び交います。何をすれば作品にとって、ソラジマにとってベストかを考え、全員でより良いものをつくろうという姿勢が強いです。
・穏やかで優しい
→代表の前田・萩原もそうですが、人当たりの柔らかい方が多く、気軽に声をかけあって雑談したりすることも多いです。隣に座る編集者さんが担当する作品のキャラがイケメンすぎて盛り上がったり…
・でもやっぱり頭がいい
→未経験からヒット作品を生み出すような実力ある編集者さんが多く、創造力はもちろん論理的思考力の高い方が多いです。
■その他
社員や代表の雰囲気については、Youtubeやnote記事を読んでいただくとよく伝わると思います…!入社したての社員曰く「わりとメディアから受ける印象そのものです」。
閉じる