職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 材料開発職
材料開発職
No.349449 本選考 / 最終面接の体験談
25年卒 材料開発職
材料開発職
25年卒
最終面接
>
本選考
熊本大学大学院 | 理系
2023年11月(最終)
最終面接
2023年11月(最終)
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長
後の2人は不明だが、かなり上の役職であった。
会場到着から選考終了までの流れ
待機室で精算などが行われ、面接会場へ移動。
質問内容
・自己PR
・研究概要
・教授ともめた時どのようなアプローチをとるか
・コミュニケーションを取る際に意識していること
・常識破りなことをした経験
・休日は何をして過ごすか?
・就活後にやりたいこと
。逆質問
雰囲気
少し固め出会った印象。
しかし、笑顔もあり、話しづらくはなかった。
注意した点・感想
志望動機を固めるというよりも、自分の研究への取り組み方、自分の人柄についてなどをしっかりと考えておくべきだと感じた。特にコミュニケーションを取る際に何に意識しているかなどはかなり重要視されていたような気がする。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。