職種別の選考対策
年次:
25年卒 MR職
MR職
No.375192 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 MR職
MR職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | オンライン対面合わせて70名ほど |
参加学生の属性 | 薬学部、理系、文系と幅広い学生が参加していた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自己分析がメインであった。個人ワークの後にグループワークが行われる。自己紹介の後に個人ワークで考えた内容について話し合う。最後に数名がランダムで指名され、班で話し合った内容を全グループの前で発表する。
その他に、社員への日々の業務についての質問タイムがある。
ワークの具体的な手順
個人ワークの後にグループワークを行う。テーマが2つあったので、同じ手順を2度繰り返した。
インターンの感想・注意した点
他の就活生の自己分析の状況について把握することができ、非常に参考になりました。また、どのような想いで製薬企業を志望しているのか、そこで何をしたいのかについての想いを知ることができ、良い刺激になりました。非常に有意義なグループワークでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
CRA職とMR職の社員が参加しており、それぞれに質問する時間があった。それぞれがBMSで働きたいと感じた理由や、働き方についての紹介を行った後に1時間弱の質問時間があり、疑問を解消することが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系企業ということもあり、ドライなイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
質問に対して丁寧に答えていただき、人柄の良さを感じました。また、ドライな社風というイメージは誤っていたと気付くことが出来ました。とても風通しの良い社風だという良いイメージがつきました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。