職種別の選考対策
年次:
21年卒 スタッフ
スタッフ
No.129841 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 スタッフ
スタッフ
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年6月頃 |
---|---|
実施場所 | 店舗 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4-5人 |
参加学生数 | 10名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
報酬の有無 | 時給1000円程度(詳しくは忘れました) |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
食品業界の現状を講義形式で学んだ後、その日発売の商品のキャッチコピーを3-4名で班になり考える。考えたキャッチコピーのポップを作り、いくつかの場所に分かれて試食販売を行う。お客さんに声をかけたりアナウンスを行うなどして呼びこむ。
ワークの具体的な手順
3-4名グループで実際に試食しキャッチコピーを考える。一つに決めたらポップを作って、店舗で試食販売。
インターンの感想・注意した点
まず講義形式で話を聞いていた時はショッキングな情報の多さに驚いた。身近な食に対する意識が改まった。自分は食品業界は元々考えていなかったけれど、企画を考えたり販売をする経験は他の仕事にも活きるので有意義だったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークを通じて話す機会がある。休憩時間やインターンの終わりに話している人もいた。地元の人が多いので話しやすいような印象。また、大きな会社ではないので、現場のマネージャーから社長までと関わる機会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
現場を回すのに精いっぱいでせっかちなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
てきぱきとしているけど余裕を持っている、ピリピリしていない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ