職種別の選考対策
年次:
21年卒 事務職員(総合行政職)
事務職員(総合行政職)
No.123570 本選考 / 四次試験(最終) 集団面接の体験談
21年卒 事務職員(総合行政職)
事務職員(総合行政職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
四次試験(最終) 集団面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
令和2年8月末
四次試験(最終) 集団面接
令和2年8月末
会場 | 本庁舎 |
---|---|
試験時間 | 15分程度 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
市長、副市長、総務部部長、職員課職員
会場到着から選考終了までの流れ
待機所に待機、職員の方が呼びに来てくれて、説明を受けて入室。面接終了次第解散。
質問内容
(面接開始前に待機室である言葉が書かれた紙が配られ)その紙について自身の経験で当てはまることがあれば教えてください。
日野市役所の率直な志望動機を教えてください。
コロナによる生活様式の変化をどのようにとらえていますか。またその様式は今後どのようにあるべきだと思いますか。
大学では専門的...
雰囲気
三次試験と同じような雰囲気だったが、面接官が市長、副市長だったのでより緊張はした。
注意した点・感想
対応力を見られた気がした。面接の直前に配られた紙に書かれた言葉についてを自分の経験とすぐに結びつけることができるかという意味で、自己分析はなんだかんだ重要だと思った。志望動機は聞かれたが、飾り気のある動機というよりかは、本音での動機を聞かれていた気がする。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考